スポンサーサイト
2017年03月08日
ESS ICE3 と 度入りレンズ装着用アタッチメント
先日ひそかに注文していた新しいシューティンググラスが届きました(^q^)
今回のはOAK●EYのパチもんみたいなやつではなく、ESSの正規品「ICE3」というモデル。

視力が悪く、普段からメガネ使用なので、別途度入りレンズ装着用アタッチメントの「VICE Rx」というやつも一緒に揃えました。

取り付けると、内側はこんな感じになります。

まだこれ用の度入りレンズは作ってないので、レンズを作りに行かないといけませんけど、装着感はなかなか良いです(^q^)
ICE3にもともと着いていた「鼻」に乗せる黒いノーズパッドは外国人の高い鼻に合うようになっていたので、そのまま掛けると全然合わなかったのですが、度入りレンズ装着用アタッチメントに付属していたノーズパッドはレンズを乗せるために少し厚みがあるので、それだと良い感じにメガネがフィットするようになりました。
このメガネは現在使っているものよりレンズの湾曲があって顔の横部分も隙間が減りましたので、そういうところでも安心感が増しました(笑)
あとは度入りレンズを入れてもらえば完成です( ゚Д゚ )b
因みに、この2セットで18,900円なり(^q^)
度入りレンズ代は別で、以前作った時は6,000円くらいだったので今回もそのくらいかかるだろうと予想。
まあ、普通にサングラスとしても使えるので「いつも使える」と考えれば高くはないですね。
普段使いの普通のメガネが60,000近くしたので、それと比べれば半額です(笑)
そして唐突に、山小屋もアップグレード中(笑)
以前の山小屋の倍くらいの広さになりますよ(^q^)
今回のはOAK●EYのパチもんみたいなやつではなく、ESSの正規品「ICE3」というモデル。

視力が悪く、普段からメガネ使用なので、別途度入りレンズ装着用アタッチメントの「VICE Rx」というやつも一緒に揃えました。

取り付けると、内側はこんな感じになります。

まだこれ用の度入りレンズは作ってないので、レンズを作りに行かないといけませんけど、装着感はなかなか良いです(^q^)
ICE3にもともと着いていた「鼻」に乗せる黒いノーズパッドは外国人の高い鼻に合うようになっていたので、そのまま掛けると全然合わなかったのですが、度入りレンズ装着用アタッチメントに付属していたノーズパッドはレンズを乗せるために少し厚みがあるので、それだと良い感じにメガネがフィットするようになりました。
このメガネは現在使っているものよりレンズの湾曲があって顔の横部分も隙間が減りましたので、そういうところでも安心感が増しました(笑)
あとは度入りレンズを入れてもらえば完成です( ゚Д゚ )b
因みに、この2セットで18,900円なり(^q^)
度入りレンズ代は別で、以前作った時は6,000円くらいだったので今回もそのくらいかかるだろうと予想。
まあ、普通にサングラスとしても使えるので「いつも使える」と考えれば高くはないですね。
普段使いの普通のメガネが60,000近くしたので、それと比べれば半額です(笑)
そして唐突に、山小屋もアップグレード中(笑)
以前の山小屋の倍くらいの広さになりますよ(^q^)

2017年02月20日
夜の山小屋…(意味深)
かねてより、「夜来たらどんな感じなんだろう?」という話をしてまして、ついにそれが実現。
(※僕は家で寝てましたが、ボスが実行して来ました。)
昼間

夜

少し近付く

入り口を開けると…
ババーン!! キャーッ!!
警備員のカラコさん(人型のマト)がお出迎え。

手?には、「火の用心」の提灯。

あ、おはようございます!!
お務めご苦労様であります!!( ゚Д゚ )

提灯で灯りはあっても、やはり夜って感じ。

夜は夜で雰囲気があって良いな。
何か出そうで怖いけど…(笑)
(※僕は家で寝てましたが、ボスが実行して来ました。)
昼間

夜

少し近付く

入り口を開けると…
ババーン!! キャーッ!!
警備員のカラコさん(人型のマト)がお出迎え。

手?には、「火の用心」の提灯。

あ、おはようございます!!
お務めご苦労様であります!!( ゚Д゚ )

提灯で灯りはあっても、やはり夜って感じ。

夜は夜で雰囲気があって良いな。
何か出そうで怖いけど…(笑)
2017年02月14日
イメチェン
そんなわけで、全体的に色を塗り直してこんな感じになりまs…

…って、ならねーよ!!( ゚Д゚ )
上のやつはボスのテッポ。
SCAR-Hだったかな?
グレネードを着けてあってクソ重かったです…^^;
次世代なのでブローバック機能もあり、撃ってて楽しかったですね…重かったけど。

まあ、何しに山に行ったかと言えば、先日買ったレーザーサイトの調整がメインでありまして。
ガッツリ合わせて来ました( ゚Д゚ )b
赤色レーザーでは見えない距離でも、緑色レーザーだとよく見えるんだなぁコレが。
むしろ、ボスの方が「見える!!、見える!!」言うてはしゃいでましたけどね…^^;
えらい気に入ったようで、早速同じやつを注文したようです(笑)
SCAR-Hではなく、M4 CQB-Rに着けるみたいですけどね。
さすがにあのSCAR-Hに更に盛るのは厳しいと思う…^^;
ついでに、軽くODスプレーを振って来ました。
超テキトーに(笑)

おまけ
囲炉裏で湯を沸かす的な。

…って、ならねーよ!!( ゚Д゚ )
上のやつはボスのテッポ。
SCAR-Hだったかな?
グレネードを着けてあってクソ重かったです…^^;
次世代なのでブローバック機能もあり、撃ってて楽しかったですね…重かったけど。

まあ、何しに山に行ったかと言えば、先日買ったレーザーサイトの調整がメインでありまして。
ガッツリ合わせて来ました( ゚Д゚ )b
赤色レーザーでは見えない距離でも、緑色レーザーだとよく見えるんだなぁコレが。
むしろ、ボスの方が「見える!!、見える!!」言うてはしゃいでましたけどね…^^;
えらい気に入ったようで、早速同じやつを注文したようです(笑)
SCAR-Hではなく、M4 CQB-Rに着けるみたいですけどね。
さすがにあのSCAR-Hに更に盛るのは厳しいと思う…^^;
ついでに、軽くODスプレーを振って来ました。
超テキトーに(笑)

おまけ
囲炉裏で湯を沸かす的な。

2017年02月03日
顔合わせ
先日、1日。
新しい人との顔合わせでした(^q^)
自分とボスとコーエさんの三人でしたが、5時間近くダベってました…^^;
それぞれエアガンを持ち寄ってマト当てのような事をしたりもしたのですが、風が冷たくてほとんどの時間を小屋の中で過ごしてしまいました(笑)
とりあえず、山を使うにあたっての注意事項やゲームをする際に必要な防具の事なども話しましたが、ほぼ雑談がメインでした…^^;
近々、それぞれの都合の良い日を調整し、ゲーム日程を組みたいところです。
新しい人との顔合わせでした(^q^)
自分とボスとコーエさんの三人でしたが、5時間近くダベってました…^^;
それぞれエアガンを持ち寄ってマト当てのような事をしたりもしたのですが、風が冷たくてほとんどの時間を小屋の中で過ごしてしまいました(笑)
とりあえず、山を使うにあたっての注意事項やゲームをする際に必要な防具の事なども話しましたが、ほぼ雑談がメインでした…^^;
近々、それぞれの都合の良い日を調整し、ゲーム日程を組みたいところです。

2017年01月22日
山小屋?
1ヶ月ぶりくらいに山に行ったら何か建ってた(笑)
ログハウスってわけではない。

テントの骨組みの周りに廃材を使って風避けの壁をこしらえているだけで、簡易的に固定しているだけ。
一応、すぐに解体出来るようになってます。

中には「囲炉裏」のような物が…(笑)

でも、七輪で湯を沸かすというね…^^;

この日は特に何もせず、ただダベってカップラーメンを食って帰りました。
もうね、何してるのかよく分かりません…^^;
ログハウスってわけではない。

テントの骨組みの周りに廃材を使って風避けの壁をこしらえているだけで、簡易的に固定しているだけ。
一応、すぐに解体出来るようになってます。

中には「囲炉裏」のような物が…(笑)

でも、七輪で湯を沸かすというね…^^;

この日は特に何もせず、ただダベってカップラーメンを食って帰りました。
もうね、何してるのかよく分かりません…^^;
2016年10月21日
山の中を歩いてきた(`・ω・´)b
朝から相方と二人で行って来ました。
ゲームしたわけでもありませんけど、割りと重装備で(笑)
以前はよくイノシシが落とし穴を掘ってくれていたりしたのですが、今回は穴と呼べるようなものは見当たりませんでしたね。
若干、表面を削ったような痕跡はありましたが。
ただ、アチコチに蜘蛛の巣が張っていて、見えずに突っ込んだりしてしまいましたが。
主に相方が(笑)
あと、こないだの割りと強めの台風の影響も有ってか、腐っていた古い樹木が何本か倒れていたり。
それでも中はほとんど休止前の状態を保持していました。
日光があまり入ってこないので、その点は外に比べて整備も楽になるので助かりますね(^q^)
イノシシが出た時用にGoProをいつでも録画出来る状態でセットしていったのですが、何も起こりませんでした(笑)
とりあえず、山の中は涼しかったです。
ゲームしたわけでもありませんけど、割りと重装備で(笑)
以前はよくイノシシが落とし穴を掘ってくれていたりしたのですが、今回は穴と呼べるようなものは見当たりませんでしたね。
若干、表面を削ったような痕跡はありましたが。
ただ、アチコチに蜘蛛の巣が張っていて、見えずに突っ込んだりしてしまいましたが。
主に相方が(笑)
あと、こないだの割りと強めの台風の影響も有ってか、腐っていた古い樹木が何本か倒れていたり。
それでも中はほとんど休止前の状態を保持していました。
日光があまり入ってこないので、その点は外に比べて整備も楽になるので助かりますね(^q^)
イノシシが出た時用にGoProをいつでも録画出来る状態でセットしていったのですが、何も起こりませんでした(笑)
とりあえず、山の中は涼しかったです。

2016年10月18日
草刈ってきた(`・ω・´)b
久しぶりの草刈り。
相方と二人で行って来ました(`・ω・´)
その前に、他の利用者さんが草刈りしてくれていたお陰で、今日はけっこう楽でした。
ありがたい事です(^q^)
とりあえず、ゲームが出来るくらいにはなったと思うので、日程が組めればサバゲー活動を再開しようと思っております。
今度の木曜日(20日)午前中に、ゲームではないですがエアガン持ってエアガンの調子を見るがてらフィールド確認をしようと思っております。
時間が取れる人はエアガンぶっぱなしに来てもよろしくてよ?(笑)
相方と二人で行って来ました(`・ω・´)
その前に、他の利用者さんが草刈りしてくれていたお陰で、今日はけっこう楽でした。
ありがたい事です(^q^)
とりあえず、ゲームが出来るくらいにはなったと思うので、日程が組めればサバゲー活動を再開しようと思っております。
今度の木曜日(20日)午前中に、ゲームではないですがエアガン持ってエアガンの調子を見るがてらフィールド確認をしようと思っております。
時間が取れる人はエアガンぶっぱなしに来てもよろしくてよ?(笑)

2016年04月16日
17日(日曜日)は大雨っぽい
という事で、唐比総合火力演習場での集まりは中止にしときます。
2016年04月12日
17日(日曜日)
朝から唐比総合火力演習場に何人か集まる予定。
一応、ゲームするつもりで集まりますが、何人集まるかは今のところ分かりません。
一応、ゲームするつもりで集まりますが、何人集まるかは今のところ分かりません。
2016年04月12日
唐比フィールドの名前を何にしようか考えてて…
「陸上自営隊 唐比総合火力演習場」
そんな感じになりましたか? ← 疑問形
自営隊の字が違う?
いえ、自分らの場合はこれで合ってます(^q^)
「自分らで営む」という意味で「自営隊」です(笑)
あと、海上も航空も無いので「陸上」に固定。
まあ、特に自衛隊装備で揃えているわけでもなく、各自思い思いの好きな装備でやってますし、「陸上自営隊」というチーム名でもありません…^^;
ややこしいですけど、単純に「カッコいいけど、どこか抜けてる名前」を付けたかっただけです( ゚Д゚ )ゞ
定着するか分かりませんけどね(笑)
そんな感じになりましたか? ← 疑問形
自営隊の字が違う?
いえ、自分らの場合はこれで合ってます(^q^)
「自分らで営む」という意味で「自営隊」です(笑)
あと、海上も航空も無いので「陸上」に固定。
まあ、特に自衛隊装備で揃えているわけでもなく、各自思い思いの好きな装備でやってますし、「陸上自営隊」というチーム名でもありません…^^;
ややこしいですけど、単純に「カッコいいけど、どこか抜けてる名前」を付けたかっただけです( ゚Д゚ )ゞ
定着するか分かりませんけどね(笑)