スポンサーサイト
2022年06月15日
つい、手を出してしまった…。
ここまでやるつもりは無かったんだけど…
買ってしまった、VORTEXのスコープマウント。


「Sport Series」となってはいるけど「AirSoft」向けのモノ…というわけではないです。
それなりのお値段だったのでポチるかどうか散々迷った挙げ句、結局は物欲に負けてしまった…(^q^)
どの辺にそそられたかと言うと、


こんな感じで両面に「突起物」が無くフラットなところ。
つまり、こういう風に

レールに固定するネジがボコッと飛び出てなくてスッキリしているところがスマートで良いなーと(^q^)
それに見ての通り、もともと着けていたマウントはネジ1本でレールに固定するようになっていて、「見た目」的な意味で不安定な感じがしてたのよね。
いや、実際に遊んでいてもガタつく事は無かったんだけど、常に気になるところではあったので。
新しく導入したやつは見た目もスッキリスマートだし、ネジ4本で固定するタイプなので安心感もあって良いです。
主張し過ぎていないVORTEXのロゴもシンプルで気に入りました(^q^)
あと、実際に取り付けてみるまで今までのマウントで覗いていたスコープと視線の高さが変わって覗き難くならないか不安があったのですが、特にそんなこともなかったので安心しました。
これだけが唯一の不安要素だったので…^^;
買ってしまった、VORTEXのスコープマウント。


「Sport Series」となってはいるけど「AirSoft」向けのモノ…というわけではないです。
それなりのお値段だったのでポチるかどうか散々迷った挙げ句、結局は物欲に負けてしまった…(^q^)
どの辺にそそられたかと言うと、


こんな感じで両面に「突起物」が無くフラットなところ。
つまり、こういう風に

レールに固定するネジがボコッと飛び出てなくてスッキリしているところがスマートで良いなーと(^q^)
それに見ての通り、もともと着けていたマウントはネジ1本でレールに固定するようになっていて、「見た目」的な意味で不安定な感じがしてたのよね。
いや、実際に遊んでいてもガタつく事は無かったんだけど、常に気になるところではあったので。
新しく導入したやつは見た目もスッキリスマートだし、ネジ4本で固定するタイプなので安心感もあって良いです。
主張し過ぎていないVORTEXのロゴもシンプルで気に入りました(^q^)
あと、実際に取り付けてみるまで今までのマウントで覗いていたスコープと視線の高さが変わって覗き難くならないか不安があったのですが、特にそんなこともなかったので安心しました。
これだけが唯一の不安要素だったので…^^;
2022年06月12日
STRIKE EAGLE vs FORESTER【検証写真無し】
改めて、
STRIKE EAGLE 1-6x24(VORTEX)と
FORESTER 1-5x24(Vector Optics)を覗き比べてみた。
やはり、レンズを覗いた時に見えるチューブ径の太さではFORESTERの方が細く、視界の邪魔になりにくい。
また、アイレリーフ範囲とアイボックス(というのか?)でも、FORESTERの方が余裕があってレンズ内に影が出にくいのを確認。
逆に、STRIKE EAGLEは先日も書いた通り「けっこうシビアで」遊びが無く、キッチリした距離と角度から覗かないと視界がチューブの影で塞がれてしまう。
この点では、STRIKE EAGLEの約1/3の値段で買えるFORESTERの「圧勝」と言っても良いと思う。
あくまでも個人的な見解ですが、概ね間違っていないかと。
レンズのクリアさについては、「1x」だとそこまで変わらない印象。
若干、STRIKE EAGLEの方が「明るく見える」ので、その分クリアに見えるかな?、と。
これが、お互いの「最大倍率」になると少し話が違ってくる。
やはり、STRIKE EAGLEの方が明るく見えるので、見える風景もFORESTERより鮮明になる。
FORESTERの方が最大5xまでなので、STRIKE EAGLEも5xに合わせて覗き比べてみたけど、見え方の「違い」を実感出来るようになりますね。
STRIKE EAGLEの「圧勝」とまでは行かないまでも、違いが分かるくらいには鮮明さを実感出来ると思われ。
ただし、↑にも書いた通り、アイレリーフ範囲だったりアイボックス?だったりでFORESTERに完敗しているので、鮮明さだけでアドバンテージを取れるかと言うと疑問符が付きますね。
実銃で100m以上先のターゲットとかを狙う…となると、その鮮明さが強みになってくるかもですが、サバゲー用途であればそんな遠くは狙わないし、そもそも弾も届かないので、FORESERのコスパの良さは侮れないと思います。
むしろ、強みですらあるかと。
ズームインアウトのしやすさはSTRIKE EAGLEの圧勝です。
付属のレバーで動作がスムーズに行える、且つ、リコイルでズレまくるほどヤワでも無さそう。
イイ感じのチカラ加減で動かせるので、無駄に「使ってみたくなる」ところはあると思います(笑)
まあ、僕が持ってるFORESTER(第1世代?)の方にはレバーが付属して無かったので、そのせいもあるのですが、FORESTERの方はなんか倍率を変えてると、たまに中から「ザリザリ」という音が聞こえるのですよね。
粒子状のゴミ粒でも挟まってんのか?って感じで。
単なる個体差かもしれませんが、倍率を変えるのにちょっと躊躇します。
まあ、ほぼ1x固定で使ってたので、ズームとかほとんど使った事がありませんでしたが…^^;
レティクルに関してはもう「好みの範疇」だと思うので、特に言及する事は無いですね。
なんかまた自分で高い金払って買ったSTRIKE EAGLEのネガキャンみたいな話になりましたけど、僕自身は「買って良かった」と思っております(^q^)
あと、「完全防水」仕様らしいので、水中に落としても大丈夫そうですが、さすがにそれを確かめる勇気はありませんでしたw
まあ、雨に濡れる程度なら問題ないと思います。
どことは言いませんが、先日upした時と少しだけ変わりましたね(^q^)
STRIKE EAGLE 1-6x24(VORTEX)と
FORESTER 1-5x24(Vector Optics)を覗き比べてみた。
やはり、レンズを覗いた時に見えるチューブ径の太さではFORESTERの方が細く、視界の邪魔になりにくい。
また、アイレリーフ範囲とアイボックス(というのか?)でも、FORESTERの方が余裕があってレンズ内に影が出にくいのを確認。
逆に、STRIKE EAGLEは先日も書いた通り「けっこうシビアで」遊びが無く、キッチリした距離と角度から覗かないと視界がチューブの影で塞がれてしまう。
この点では、STRIKE EAGLEの約1/3の値段で買えるFORESTERの「圧勝」と言っても良いと思う。
あくまでも個人的な見解ですが、概ね間違っていないかと。
レンズのクリアさについては、「1x」だとそこまで変わらない印象。
若干、STRIKE EAGLEの方が「明るく見える」ので、その分クリアに見えるかな?、と。
これが、お互いの「最大倍率」になると少し話が違ってくる。
やはり、STRIKE EAGLEの方が明るく見えるので、見える風景もFORESTERより鮮明になる。
FORESTERの方が最大5xまでなので、STRIKE EAGLEも5xに合わせて覗き比べてみたけど、見え方の「違い」を実感出来るようになりますね。
STRIKE EAGLEの「圧勝」とまでは行かないまでも、違いが分かるくらいには鮮明さを実感出来ると思われ。
ただし、↑にも書いた通り、アイレリーフ範囲だったりアイボックス?だったりでFORESTERに完敗しているので、鮮明さだけでアドバンテージを取れるかと言うと疑問符が付きますね。
実銃で100m以上先のターゲットとかを狙う…となると、その鮮明さが強みになってくるかもですが、サバゲー用途であればそんな遠くは狙わないし、そもそも弾も届かないので、FORESERのコスパの良さは侮れないと思います。
むしろ、強みですらあるかと。
ズームインアウトのしやすさはSTRIKE EAGLEの圧勝です。
付属のレバーで動作がスムーズに行える、且つ、リコイルでズレまくるほどヤワでも無さそう。
イイ感じのチカラ加減で動かせるので、無駄に「使ってみたくなる」ところはあると思います(笑)
まあ、僕が持ってるFORESTER(第1世代?)の方にはレバーが付属して無かったので、そのせいもあるのですが、FORESTERの方はなんか倍率を変えてると、たまに中から「ザリザリ」という音が聞こえるのですよね。
粒子状のゴミ粒でも挟まってんのか?って感じで。
単なる個体差かもしれませんが、倍率を変えるのにちょっと躊躇します。
まあ、ほぼ1x固定で使ってたので、ズームとかほとんど使った事がありませんでしたが…^^;
レティクルに関してはもう「好みの範疇」だと思うので、特に言及する事は無いですね。
なんかまた自分で高い金払って買ったSTRIKE EAGLEのネガキャンみたいな話になりましたけど、僕自身は「買って良かった」と思っております(^q^)
あと、「完全防水」仕様らしいので、水中に落としても大丈夫そうですが、さすがにそれを確かめる勇気はありませんでしたw
まあ、雨に濡れる程度なら問題ないと思います。
どことは言いませんが、先日upした時と少しだけ変わりましたね(^q^)

2022年06月11日
STRIKE EAGLE AR-BDC3 MOA RETICLE


レティクルはこんな感じで、対象物との距離と着弾点?を補正するためのメモリが表示されています。
まあ、エアガンでの交戦距離なんてたかが知れているので、サバゲーで活用する事はほとんど無いと思いますが。
でも、レンズを覗いた時にそれなりの「雰囲気」を味わうことは出来るはず。
雰囲気は大事よね、雰囲気は。
気分もageageで。
サバゲーだと、ぎりスナイパープレイする時は需要があるかも?
もしくは、シチュエーションに応じて倍率を上げたり下げたりしながら交戦出来る人とかね。
一応、ズームをスムーズに行うためのレバーも付いているので、上手い人ならやれない事は無くもないかも?
割りとスムーズに倍率を上げたり下げたり出来るので、僕個人は気に入りました(^q^)
ただ、レバーは固定式ではなくネジ式なので、スコープに着けたまま使うならウッカリ落として無くさないよう、接着剤などで固定してしまう事をお勧めします。
ガスブロのリコイルでユルユル余裕でした。
着けっぱなしでも邪魔にはならない大きさだと思うので。
話が逸れましたが、レティクルのHow toは↓から
https://youtu.be/3ScxD_CDBEs
2022年06月11日
VORTEX兄弟?、姉妹?
思えばVORTEXのダットサイトを買った時に、ショートスコープもVORTEXで揃えたいなーという願望が芽生えたのだった。
そして、ダットサイト購入から約3年、念願かなって(アマ●ンの欲しい物リストに突っ込んだまま放置していただけなのは内緒)先日ついにショートスコープもVORTEXにッ!…にッ!
…というわけで、特にネタも無いので記念に写真だけ(^q^)





因みに、銃の方は過去記事でも紹介してるけど、
両方とも
KSCの「PTS MEGA ARMS MKM AR15」というやつです。
そして、ダットサイト購入から約3年、念願かなって(アマ●ンの欲しい物リストに突っ込んだまま放置していただけなのは内緒)先日ついにショートスコープもVORTEXにッ!…にッ!
…というわけで、特にネタも無いので記念に写真だけ(^q^)





因みに、銃の方は過去記事でも紹介してるけど、
両方とも
KSCの「PTS MEGA ARMS MKM AR15」というやつです。
2022年06月10日
劇的じゃないBefore & After
…というわけで、ショートスコープの載せ換え完了。
Before(Vector Optics Forester 1-5x24)

After(VORTEX STRIKE EAGLE 1-6x24)

何が違うのか分からないレベル…^^;
なので、ショートスコープのところを少し拡大。
Before(Vector Optics Forester 1-5x24)

After(VORTEX STRIKE EAGLE 1-6x24)

とりあえず、水平だけ取ってゼロインはまだです。
山にも長いこと(2年以上?)行けていないし、現在はたまに「お座敷空撃ちシューター」やってるくらいなので「それ要るか?」ってレベルの買い物だったのですがね…^^;
まあ、何かこう…パアッとお金を使いたい衝動に駆られて、ア●ゾンの欲しい物リストに突っ込んだまま放置していたコレを思い出してポチッた次第。
前の記事の最後の方に少しネガキャンぽい事を書いたのですが、実際に載せ換えて覗いてみたらチューブ径の太さもそこまで気にならなかったです(^q^)
Foresterより太く見えるのは見えるのですが、馴れてしまえばどうという事はないレベルかなと。
何と言ってもこの

ホロサイト風レティクルイルミネーションが気に入ってしまいまして、サバゲーに足を踏み入れた当初こんな感じのレティクルが点灯するレプリカホロサイトを何個か使いましたが、これは全然違いますね。
滲みが無いし、クッキリ見えます(^q^)
写真だとホログラムっぽく点灯しているように見えますが、実際はもっとクッキリハッキリしてます。
Before(Vector Optics Forester 1-5x24)

After(VORTEX STRIKE EAGLE 1-6x24)

何が違うのか分からないレベル…^^;
なので、ショートスコープのところを少し拡大。
Before(Vector Optics Forester 1-5x24)

After(VORTEX STRIKE EAGLE 1-6x24)

とりあえず、水平だけ取ってゼロインはまだです。
山にも長いこと(2年以上?)行けていないし、現在はたまに「お座敷空撃ちシューター」やってるくらいなので「それ要るか?」ってレベルの買い物だったのですがね…^^;
まあ、何かこう…パアッとお金を使いたい衝動に駆られて、ア●ゾンの欲しい物リストに突っ込んだまま放置していたコレを思い出してポチッた次第。
前の記事の最後の方に少しネガキャンぽい事を書いたのですが、実際に載せ換えて覗いてみたらチューブ径の太さもそこまで気にならなかったです(^q^)
Foresterより太く見えるのは見えるのですが、馴れてしまえばどうという事はないレベルかなと。
何と言ってもこの

ホロサイト風レティクルイルミネーションが気に入ってしまいまして、サバゲーに足を踏み入れた当初こんな感じのレティクルが点灯するレプリカホロサイトを何個か使いましたが、これは全然違いますね。
滲みが無いし、クッキリ見えます(^q^)
写真だとホログラムっぽく点灯しているように見えますが、実際はもっとクッキリハッキリしてます。
2022年06月10日
VORTEX STRIKE EAGLE 1-6x24
特に意味もなく勢いで買ったので参考までに。

主な付属品は前後のバトラーキャップ。
あと、未開封のCR2032電池が1つ付属してました。

レティクルのイルミネーションは、0-11段階。
0がOFF。
1から段階的に輝度を上げていけますが、0から11側へ逆回転させる事も可能なので、それ自体をON/OFFスイッチのようにして使ってもいいかも。
0

11

ご覧の通り、レティクルの中央はドットではなくホロサイトみたいに光るので、そこが個人的には好きです。
これは個人個人で好みが分かれるところかな?
あと、レンズを覗くとチューブ径「○」が割りと太く見えて主張が激しい感じ。
以前買って持っているVector OpticsのForesterだったか?っていうショートスコープの方が細くて、視界はこっちより良いかと。
こちらの方がアイレリーフ範囲がシビアというか、Foresterの方が余裕がある感じ。
レンズのクリアさは、こっちの方が良いと思います。
まあ、部屋で少し触ってみただけなので何とも言えませんが、劇的に違うってほどの違いは無いかと。
お値段的な事を言えば、こちらの方を買おうと思うと長モノが1本買えてしまうお値段なので、余程のことでもなければForesterの方がこれの1/3くらいの値段で買えるので、そちらの方が良いと思います。
最後の方、なんかネガキャンみたいになってしまいましたが、僕自身は欲しくて買ったので高い買い物だったとは思っていません。
明日、MEGAさんに載ってるForesterと載せ替えます(^q^)

主な付属品は前後のバトラーキャップ。
あと、未開封のCR2032電池が1つ付属してました。

レティクルのイルミネーションは、0-11段階。
0がOFF。
1から段階的に輝度を上げていけますが、0から11側へ逆回転させる事も可能なので、それ自体をON/OFFスイッチのようにして使ってもいいかも。
0

11

ご覧の通り、レティクルの中央はドットではなくホロサイトみたいに光るので、そこが個人的には好きです。
これは個人個人で好みが分かれるところかな?
あと、レンズを覗くとチューブ径「○」が割りと太く見えて主張が激しい感じ。
以前買って持っているVector OpticsのForesterだったか?っていうショートスコープの方が細くて、視界はこっちより良いかと。
こちらの方がアイレリーフ範囲がシビアというか、Foresterの方が余裕がある感じ。
レンズのクリアさは、こっちの方が良いと思います。
まあ、部屋で少し触ってみただけなので何とも言えませんが、劇的に違うってほどの違いは無いかと。
お値段的な事を言えば、こちらの方を買おうと思うと長モノが1本買えてしまうお値段なので、余程のことでもなければForesterの方がこれの1/3くらいの値段で買えるので、そちらの方が良いと思います。
最後の方、なんかネガキャンみたいになってしまいましたが、僕自身は欲しくて買ったので高い買い物だったとは思っていません。
明日、MEGAさんに載ってるForesterと載せ替えます(^q^)