スポンサーサイト
2016年02月26日
太くて大きかったから…(意味深)

416の純正ストックが、やっぱりしっくりこなかったのでストックを注文してたんですけどね。
昨日の夕方、もう寝ようとしていた時に届いたので、今朝仕事から帰宅するなり早速塗りました(笑)

CTRとどっちにしようか迷ったのですが、以前はMOEを着けてていい感じだったので結局MOEにしました。
今回のは刻印も何もないレプリカですけど、ガタつきも無くしっかり嵌まっているので概ね満足。
ちょっと脱着に力業が必要になったりとバッテリー交換の時などに多少の難は有りますけど、それは以前もそうだったので許容の範囲内です(^q^)
2016年02月26日
ていうか、GoProの初ゲーム投入だったよね(笑)
まあ、1vs1ではあったけれども(笑)
付けてて違和感とか無かったです。
動いたらヘルメットがズレたりするかなーと、少し心配ではあったのですが全然そんな事もなく、至って普通に「ヘルメット」という感じでした(笑)
まあ、普段からヘルメットが頭にきちんと動かないように固定されていれば、こういう小さなカメラであれば大丈夫なのかなと。
重さも感じませんでしたからね。
自分がもう少しアクティブに動ければ、もっと動きのある面白い画が撮れたのでしょうけど…^^;
機動力に関しては相方の方が遥かに動くので、次は相方のヘルメットに装着させてみようと思っています(^q^)
専用のアタッチメントで脱着も簡単なので、そういう時にも便利ですね。
付けてて違和感とか無かったです。
動いたらヘルメットがズレたりするかなーと、少し心配ではあったのですが全然そんな事もなく、至って普通に「ヘルメット」という感じでした(笑)
まあ、普段からヘルメットが頭にきちんと動かないように固定されていれば、こういう小さなカメラであれば大丈夫なのかなと。
重さも感じませんでしたからね。
自分がもう少しアクティブに動ければ、もっと動きのある面白い画が撮れたのでしょうけど…^^;
機動力に関しては相方の方が遥かに動くので、次は相方のヘルメットに装着させてみようと思っています(^q^)
専用のアタッチメントで脱着も簡単なので、そういう時にも便利ですね。

2016年02月25日
相方と二人で 1vs1 その2
陣地入れ替えて二戦目。
2016年02月25日
相方と二人で 1vs1 その1
久しぶりにフル装備持って山へ行ったので、1vs1でゲームしてみました(^q^)
1vs1は1年以上ぶりですかね?
そもそも、複数でのゲーム自体もう2年くらいやってませんが(笑)
あまり広い範囲を使ってもゲームが膠着してしまうので、範囲を狭めてやってます。
1vs1は1年以上ぶりですかね?
そもそも、複数でのゲーム自体もう2年くらいやってませんが(笑)
あまり広い範囲を使ってもゲームが膠着してしまうので、範囲を狭めてやってます。
2016年02月23日
ふむ、良いのではないでしょうか?
上:VFC SR16 CQB 俺仕様
下:VFC Hk416D 俺仕様

新しいダットサイト、早速塗装してしまいました(笑)
インディー塗料のスプレーは捗るねッ!!
下:VFC Hk416D 俺仕様

新しいダットサイト、早速塗装してしまいました(笑)
インディー塗料のスプレーは捗るねッ!!
2016年02月23日
そんなわけで、新しいダットサイトが届いたわけだが
云わずもがな、塗ってないのが新しい方です。

レティクルスイッチ等の配置が変わっているだけかと思いきや、大きさも変わっていて若干大きくなっておりました。

それでもコンパクトな方だと思いますけどね。

前面レンズの枠も新しい方は薄く、やや長くなってますね。

電池はコチラにCR2032を1枚入れます。
これは、以前と変わりません。

覗く方のレンズ周りはこんな感じ。

説明書が同梱されていなかったので、光度切り替えの正確な仕様が分かりませんが、以前と同じ仕様であれば11段階切り替えの内、1と2はNVG使用時に使うものではないかと。
オミットされている可能性もありますが、どちらにしろ1と2は明るい場所では全く視認出来ないと思います(笑)
自分も、旧型の方では日中の屋外使用で「9」が定位置になっておりましたので。
新しい方はまだ試してないので分かりません(^q^)
あと、どちらもハイマウント、ローマウントで付け替える事が出来ますが、まあ、自分はハイマウントでしか使ってないです。

レティクルスイッチ等の配置が変わっているだけかと思いきや、大きさも変わっていて若干大きくなっておりました。

それでもコンパクトな方だと思いますけどね。

前面レンズの枠も新しい方は薄く、やや長くなってますね。

電池はコチラにCR2032を1枚入れます。
これは、以前と変わりません。

覗く方のレンズ周りはこんな感じ。

説明書が同梱されていなかったので、光度切り替えの正確な仕様が分かりませんが、以前と同じ仕様であれば11段階切り替えの内、1と2はNVG使用時に使うものではないかと。
オミットされている可能性もありますが、どちらにしろ1と2は明るい場所では全く視認出来ないと思います(笑)
自分も、旧型の方では日中の屋外使用で「9」が定位置になっておりましたので。
新しい方はまだ試してないので分かりません(^q^)
あと、どちらもハイマウント、ローマウントで付け替える事が出来ますが、まあ、自分はハイマウントでしか使ってないです。
2016年02月21日
ダットサイト追加購入( ゚Д゚ )b

現在使っているTac Vector Opticsの最新ロットですかね?
実銃用でありながら、かなりお安く入手出来るダットサイトです(^q^)
実際に使っていて非常に気に入っているので、追加で購入する事にしました。
ダットサイトなんかは銃がトラブった時は予備の銃に乗せかえれば良いかと思っていたのですが、片方を他の人に貸した時に「ダットサイト乗ってないのは寂しいな…」と思いまして(笑)
持ってたレプリカも全部ボスに譲渡してしまったので、新たに買っておこうとなった次第です。
最新ロットはレティクルの光度調整スイッチが本体の右側になっているようですね。
それに伴い、左右のエレベーション調整ツマミも、同じく本体の右側に変更されているようです。
某T-1サイトを意識しているのですかね?(笑)
まあ、よく分かりませんが、耐衝撃、耐水、曇り止めなど、実銃用な事に変わりはないので問題無いです( ゚Д゚ )
まだ手元に届いてませんが、銃を並べて写真撮る時も片方に何も乗ってなくて寂しい…なんて事も無くなるので買っておいて損はないでしょう(笑)

2016年02月17日
雨上がれのポーズ

一応、PS4で遊んでたりもするので(笑)
でもTVゲームではFPSとかのシューティングゲームはやらないですね。
剣と魔法のファンタジー系アクションがメインです(^q^)
あ、でも来月発売のThe Divisionは、ずっと楽しみにしていたので買います( ゚Д゚ )b
これは、Bloodborneていうゲームですけど、クリアしてなかったので最近またやり始めました。
自分、アクション好きなんですけど下手くそなので、このゲームはかなり難しい部類のアクションゲームて事もあって苦労してます('A`)
そうは言ってもたまにこうやって楽しんでますけど(笑)
2016年02月17日
声かけ事案発生( ゚Д゚ )
いや、職業柄いろんな人と話す機会があるのでサバゲーの仲間集めに「やらないか?(意味深)」と声はかけているのですが、なかなか「アッー!!!!」とは行きませんな。
サバゲーを知ってたり興味はあるって人はいても、その為に「エアガンを買う」ってなると「でも、お高いんでしょ?」的な(笑)
確かに初期投資は数万円とかになりますからね、既に持ってる人ならまだしも、持ってない人からすれば「そんな金があれば別の事に使う」って感じですかね。
道のりは険しい…。
サバゲーを知ってたり興味はあるって人はいても、その為に「エアガンを買う」ってなると「でも、お高いんでしょ?」的な(笑)
確かに初期投資は数万円とかになりますからね、既に持ってる人ならまだしも、持ってない人からすれば「そんな金があれば別の事に使う」って感じですかね。
道のりは険しい…。

2016年02月13日
フィールド解放日\(^o^)/
基本的に、
毎週水曜日AM10時~
利用料は無料(というか、基本的にいつも無料です。)
収用人数、1~20名程度
(普通車で5~6台停めれるだけの広場はありますが、相乗り出来る場合はなるべく相乗りでお願いします。)
「貸切り」は不可です。
まあ、他の利用者がいなければ貸切りになりますけど(笑)
極端な話、「1vs1でもゲームしたい!!」というのもアリです。
実際、自分らもやりましたし(笑)
ゲームのルール等は、その場その場で決めてもらえればOKかと。
常識の範囲内で遊んでもらえれば誰でもウェルカムです。
目を保護出来るシューティンググラスやゴーグル等は、最低限用意して下さい。
「とりあえず下見だけ」というのも可能です。
その際、エアガンを持って来られても構いません。
まあそんなところですが、自分は夜勤で日昼はほぼフリーなので水曜日以外でも構わないのですがね(笑)
その辺は「応相談」という事で。
合流場所は下を参照して下さい。
自分たちだけだと現地直行なので、連絡無しで待たれても合流出来ません。
そもそも自分たちだけだとAM9時くらいには現地に行きますので…。
もし来られる場合、「初回」はコメントなりで連絡下さい。
尚、こちらのコメントは「非表示」設定のため、捨てアドなりを一緒に書いて貰えれば、こちらから改めてそのアドレスに返信致します。
Google earth等で「唐比温泉センター」を検索、そのすぐ近くです。
温泉センター自体は現在休業中のようですが。
国道251号線沿い、諫早市と雲仙市の境目くらいになります。
毎週水曜日AM10時~
利用料は無料(というか、基本的にいつも無料です。)
収用人数、1~20名程度
(普通車で5~6台停めれるだけの広場はありますが、相乗り出来る場合はなるべく相乗りでお願いします。)
「貸切り」は不可です。
まあ、他の利用者がいなければ貸切りになりますけど(笑)
極端な話、「1vs1でもゲームしたい!!」というのもアリです。
実際、自分らもやりましたし(笑)
ゲームのルール等は、その場その場で決めてもらえればOKかと。
常識の範囲内で遊んでもらえれば誰でもウェルカムです。
目を保護出来るシューティンググラスやゴーグル等は、最低限用意して下さい。
「とりあえず下見だけ」というのも可能です。
その際、エアガンを持って来られても構いません。
まあそんなところですが、自分は夜勤で日昼はほぼフリーなので水曜日以外でも構わないのですがね(笑)
その辺は「応相談」という事で。
合流場所は下を参照して下さい。
自分たちだけだと現地直行なので、連絡無しで待たれても合流出来ません。
そもそも自分たちだけだとAM9時くらいには現地に行きますので…。
もし来られる場合、「初回」はコメントなりで連絡下さい。
尚、こちらのコメントは「非表示」設定のため、捨てアドなりを一緒に書いて貰えれば、こちらから改めてそのアドレスに返信致します。
Google earth等で「唐比温泉センター」を検索、そのすぐ近くです。
温泉センター自体は現在休業中のようですが。
国道251号線沿い、諫早市と雲仙市の境目くらいになります。
