2022年06月11日

STRIKE EAGLE AR-BDC3 MOA RETICLE

STRIKE EAGLE AR-BDC3 MOA RETICLE

STRIKE EAGLE AR-BDC3 MOA RETICLE
レティクルはこんな感じで、対象物との距離と着弾点?を補正するためのメモリが表示されています。
まあ、エアガンでの交戦距離なんてたかが知れているので、サバゲーで活用する事はほとんど無いと思いますが。

でも、レンズを覗いた時にそれなりの「雰囲気」を味わうことは出来るはず。
雰囲気は大事よね、雰囲気は。
気分もageageで。

サバゲーだと、ぎりスナイパープレイする時は需要があるかも?
もしくは、シチュエーションに応じて倍率を上げたり下げたりしながら交戦出来る人とかね。
一応、ズームをスムーズに行うためのレバーも付いているので、上手い人ならやれない事は無くもないかも?
割りとスムーズに倍率を上げたり下げたり出来るので、僕個人は気に入りました(^q^)

ただ、レバーは固定式ではなくネジ式なので、スコープに着けたまま使うならウッカリ落として無くさないよう、接着剤などで固定してしまう事をお勧めします。
ガスブロのリコイルでユルユル余裕でした。
着けっぱなしでも邪魔にはならない大きさだと思うので。

話が逸れましたが、レティクルのHow toは↓から
https://youtu.be/3ScxD_CDBEs




同じカテゴリー(装備の事)の記事
 やっと揃った(^q^) (2022-07-24 08:47)
 スッポリピッタリ(^q^) (2022-07-22 00:18)
 Olight BALDR Pro R デザートたん (2022-07-20 01:06)
 つい、手を出してしまった…。 (2022-06-15 18:08)
 STRIKE EAGLE vs FORESTER【検証写真無し】 (2022-06-12 13:56)
 VORTEX兄弟?、姉妹? (2022-06-11 10:07)

Posted by にわか丸  at 16:01 │Comments(0)装備の事雑記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。