スポンサーサイト
2016年03月27日
少人数で遊ぶ時用に
先日貰ってきた廃材を、フィールド下半分の中央付近に「なんちゃってCQBエリア」っぽく配置してみました。
フィールド全体に点在させるには物量的に全く足りないと判断。
また、人数的にも10名以上集まる事はめったに無いだろうと。
そこで、主に少人数で遊ぶ時にフィールドの下半分を使うであろう事を想定し、加えて中央付近での混戦を見越しての配置となっております。
「フィールドの下半分」といっても、ABフィールドの統合でかなり横長になっているので、恐らく端から端まで100mちょっとあると思います。
加えて、その中央付近はあまり素早い動きが出来ない場所になっているので、遮蔽物を集中させるにはちょうど良いかと。
因みにフィールド全体を使った場合、最上部や最下部の外周を使えばそれなりに動けますが、遮蔽物となるものはほとんど有りません(笑)
スピードを活かして外周から相手の背後を取るも良し。
遮蔽物に隠れながらジワジワ攻めるも良し。
どちらも無視してマイペースでやるも良し(笑)
まあ、とにかく少数でも多数でも遊べるようにと思ったわけです。
キャパ的には、全体を使えば10vs10くらいでちょうど良いのではないかと。
下半分だけでも5vs5くらいなら軽く足りると思いますし。
もちろん、少人数だろうが「全体を使いたい!!」とかも全然アリです。
その場合、なかなか遭遇しない可能性もアリです(笑)
そんな感じのフィールドになりつつありまs…なれば良いな(笑)


フィールド全体に点在させるには物量的に全く足りないと判断。
また、人数的にも10名以上集まる事はめったに無いだろうと。
そこで、主に少人数で遊ぶ時にフィールドの下半分を使うであろう事を想定し、加えて中央付近での混戦を見越しての配置となっております。
「フィールドの下半分」といっても、ABフィールドの統合でかなり横長になっているので、恐らく端から端まで100mちょっとあると思います。
加えて、その中央付近はあまり素早い動きが出来ない場所になっているので、遮蔽物を集中させるにはちょうど良いかと。
因みにフィールド全体を使った場合、最上部や最下部の外周を使えばそれなりに動けますが、遮蔽物となるものはほとんど有りません(笑)
スピードを活かして外周から相手の背後を取るも良し。
遮蔽物に隠れながらジワジワ攻めるも良し。
どちらも無視してマイペースでやるも良し(笑)
まあ、とにかく少数でも多数でも遊べるようにと思ったわけです。
キャパ的には、全体を使えば10vs10くらいでちょうど良いのではないかと。
下半分だけでも5vs5くらいなら軽く足りると思いますし。
もちろん、少人数だろうが「全体を使いたい!!」とかも全然アリです。
その場合、なかなか遭遇しない可能性もアリです(笑)
そんな感じのフィールドになりつつありまs…なれば良いな(笑)



2016年03月27日
桜は咲いてないが
黄なか花の咲いとらす。

2016年03月19日
The Division
いや、雨が降ってたから家でのんびりゲームでもしようと、PS4のThe Divisionで遊んでいたのだけれど…。
のんびり出来ないね(笑)
山でやることがたくさん出来たので、それが気になって気になってゲームに集中出来ないっていう(笑)
The Divisionは面白いのだけど、何しろ山が気になって仕方なかった。
「あそこはどうしよう…、こうしてみよう…、ああしてみよう…、いや、やっぱりこうした方が良さげ?」
…とか、ずっと考えてしまって(笑)
山に行きたくて行きたくて余計にストレスが溜まった金曜日(^q^)
のんびり出来ないね(笑)
山でやることがたくさん出来たので、それが気になって気になってゲームに集中出来ないっていう(笑)
The Divisionは面白いのだけど、何しろ山が気になって仕方なかった。
「あそこはどうしよう…、こうしてみよう…、ああしてみよう…、いや、やっぱりこうした方が良さげ?」
…とか、ずっと考えてしまって(笑)
山に行きたくて行きたくて余計にストレスが溜まった金曜日(^q^)
2016年03月17日
本日の収穫。
相方の親戚が古い家を解体するって事で、山で遮蔽物として使えそうな廃材を貰えるだけ貰ってきました。

扉や襖など、そのまま「壁」として使えるものもありますが、ほとんどが障子を貼る↓こんなやつですね。

「スカスカで遮蔽物にならんやろ!!」
…と、突っ込みが来そうですが、↓こうやって使います。

この打ち付けてある板も解体する家からけっこう剥がして貰ってこれたので、これで何とかそれっぽく使えるかなと。
隙間を残してあるのは、あまり長く留まる事が出来なくなるよう「わざと」です。
体は隠しながらも、上の大きな隙間から狙って撃つ事も出来ますしね。
出来上がったやつからドンドン配置して行きます(^q^)

扉や襖など、そのまま「壁」として使えるものもありますが、ほとんどが障子を貼る↓こんなやつですね。

「スカスカで遮蔽物にならんやろ!!」
…と、突っ込みが来そうですが、↓こうやって使います。

この打ち付けてある板も解体する家からけっこう剥がして貰ってこれたので、これで何とかそれっぽく使えるかなと。
隙間を残してあるのは、あまり長く留まる事が出来なくなるよう「わざと」です。
体は隠しながらも、上の大きな隙間から狙って撃つ事も出来ますしね。
出来上がったやつからドンドン配置して行きます(^q^)
2016年03月16日
山開拓初期の写真
現在、駐車場に使っている所のちょっと手前付近。

石が積んである所の谷間。
石も見えないくらいに草に覆われていた。
手前側の石に登って撮影。

現在、駐車場で使っている所。
これは少し刈り込んでありますけど、こんな草で埋め尽くされていた。

基本的にほぼこんな感じだったのですよ。
懐かしい…。

ただただ、誰にも気兼ねなくエアガンをぶっ放せる場所が欲しいがために、ただそれだけのために、よくもまあ刈ったもんだわな(笑)
それが今や、ちょっとしたピクニック気分で子供も遊べる場所になっとるんだから(笑)

石が積んである所の谷間。
石も見えないくらいに草に覆われていた。
手前側の石に登って撮影。

現在、駐車場で使っている所。
これは少し刈り込んでありますけど、こんな草で埋め尽くされていた。

基本的にほぼこんな感じだったのですよ。
懐かしい…。

ただただ、誰にも気兼ねなくエアガンをぶっ放せる場所が欲しいがために、ただそれだけのために、よくもまあ刈ったもんだわな(笑)
それが今や、ちょっとしたピクニック気分で子供も遊べる場所になっとるんだから(笑)

2016年03月15日
改めて、自衛隊迷彩のJPCの使い心地、着心地について
なにぶん、にわか者なので参考になるか分かりませんが、一応3~4時間装着していた個人的な感想です( ゚Д゚ )

結論から言うと「凄くイイです…(意味深)」(笑)

何しろ嵩張らないから動きやすい!!
自分があまりゴテゴテ着けてないってのもありますが、午前中にJPC着けて写真を撮ったあとで脱ぐのが面倒臭くて着たまま作業とかしてたのですが、全然邪魔くさくない。
むしろ寒かったので、暖かくてちょうど良かった(笑)
気になっていた肩の部分も全然気にならなかったですね。
肩は一応ベルクロで若干の調整が出来ますが、感覚的にちょっと分かりにくいです。
自分はベルクロが外れない程度に長さを縮めましたが、「何か変わったのか?」って感じでしたので…^^;
前面、背面、側面とMOLLEが配置されていて、コンパクトながらも拡張性は高いと思われます。
前面には胸部に小物を入れられるアドミンポーチ的なポケット、腹部にはM4マガジン3本入れられるカンガルーポケットがあり、カンガルーポケット内にはマガジンを仕切るゴムバンドがあります。
両方のポケット上部はベルクロ開閉式になっております。
一応、前面、背面とも内側に薄いプレートのようなクッションが入れられていて、少々の厚みがあるので型崩れなどはしません。
もちろん、BB弾が当たったくらいでは痛くも痒くもありません(笑)
抜こうと思えば下部からベルクロを外して抜けるようになっていると思われます。
とにかく、軽くて快適な着心地でした( ゚Д゚ )


結論から言うと「凄くイイです…(意味深)」(笑)

何しろ嵩張らないから動きやすい!!
自分があまりゴテゴテ着けてないってのもありますが、午前中にJPC着けて写真を撮ったあとで脱ぐのが面倒臭くて着たまま作業とかしてたのですが、全然邪魔くさくない。
むしろ寒かったので、暖かくてちょうど良かった(笑)
気になっていた肩の部分も全然気にならなかったですね。
肩は一応ベルクロで若干の調整が出来ますが、感覚的にちょっと分かりにくいです。
自分はベルクロが外れない程度に長さを縮めましたが、「何か変わったのか?」って感じでしたので…^^;
前面、背面、側面とMOLLEが配置されていて、コンパクトながらも拡張性は高いと思われます。
前面には胸部に小物を入れられるアドミンポーチ的なポケット、腹部にはM4マガジン3本入れられるカンガルーポケットがあり、カンガルーポケット内にはマガジンを仕切るゴムバンドがあります。
両方のポケット上部はベルクロ開閉式になっております。
一応、前面、背面とも内側に薄いプレートのようなクッションが入れられていて、少々の厚みがあるので型崩れなどはしません。
もちろん、BB弾が当たったくらいでは痛くも痒くもありません(笑)
抜こうと思えば下部からベルクロを外して抜けるようになっていると思われます。
とにかく、軽くて快適な着心地でした( ゚Д゚ )


2016年03月15日
16日、水曜日は
予定変更で、山の整備を行います(^q^)
動画も更新しております。
良かったらご覧下さい(^q^)
動画も更新しております。
良かったらご覧下さい(^q^)
2016年03月14日
昨日は午前と午後で、合計6名と初対面\(^o^)/
非常に珍しい一日でした(笑)
午前中は、ボスの仲間で会ったことなかった人の内の二人と初対面。
その内の一人はたまに山に来てたりしてたみたいですが、もう一人は山に来るのも初。
見知らぬ迷彩服のオッサン(にわか丸)に会うのも初(笑)
(第一印象は「ドン引き」されました…。)
「自分もエアガンを持ってます(^q^)」って話をしたら「一回来れば?」とボスに誘われたそうです。
まあ、ボスの仲間はほとんどがボスと同じ職場という繋がりです。
たまに会う気さくな小さいおっちゃんも来てました(^q^)
用事があるとかで、ちょこっと遊んで帰りましたけど。
その後、餅を焼いて食いました(笑)
決して、小さいおっちゃんに食べさせたくなかったわけではない!!
断じて!!( ゚Д゚ )

午後からはまた別の初対面さんたち(4名)を迎え、実際にゲームで使うフィールド(というか「山」)を見てもらい、そのあとで自分を含む4名で「2vs2」のゲーム(^q^)
自分も複数でのゲームは約2年ぶり。
向こうの若い人も久々という事でしたが、皆さん他県にも足を運んで遊んでいるという事もあってプレッシャーが凄かった(笑)
いや、それがまた気持ちいいのだけれど…(意味深)
お互いに会ったばかりで、ぎこちなさはありましたけど、皆さん良識的な人そうで良かったです(^q^)
ボスはゲームに参加しませんでしたが、色々と話をしてくれて助かりました。
自分一人だったらどうして良いか分からず、もっとぎこちない空気が漂ってたんじゃないかと…^^;
短時間、小数でのゲームではありましたが楽しい時間でした(^q^)
本当にありがとうございました( ゚Д゚ )
また、フィールドについても「ここをこういう風にしたら、もっと良くなるかも。」などの助言も頂けました。
やはり、他所のフィールドで遊んでいる人だけあって「なるほど!!」と思うような事が聞けますね。
そういうところも、自分らには出来なかった発想があって本当に来て貰えてありがたかったです( ゚Д゚ )
こちらも早速、ボスや相方と話してその案を実行して行こうと思います(^q^)
まだまだやれる事はたくさんあるんだなーと。
なんかね…、久々に興奮してきた(笑)
ぜひ、これからも一緒に遊んで行きたい方々ですね(^q^)
ぜひ、ぜひ!!( ゚Д゚ )b
午前中は、ボスの仲間で会ったことなかった人の内の二人と初対面。
その内の一人はたまに山に来てたりしてたみたいですが、もう一人は山に来るのも初。
見知らぬ迷彩服のオッサン(にわか丸)に会うのも初(笑)
(第一印象は「ドン引き」されました…。)
「自分もエアガンを持ってます(^q^)」って話をしたら「一回来れば?」とボスに誘われたそうです。
まあ、ボスの仲間はほとんどがボスと同じ職場という繋がりです。
たまに会う気さくな小さいおっちゃんも来てました(^q^)
用事があるとかで、ちょこっと遊んで帰りましたけど。
その後、餅を焼いて食いました(笑)
決して、小さいおっちゃんに食べさせたくなかったわけではない!!
断じて!!( ゚Д゚ )

午後からはまた別の初対面さんたち(4名)を迎え、実際にゲームで使うフィールド(というか「山」)を見てもらい、そのあとで自分を含む4名で「2vs2」のゲーム(^q^)
自分も複数でのゲームは約2年ぶり。
向こうの若い人も久々という事でしたが、皆さん他県にも足を運んで遊んでいるという事もあってプレッシャーが凄かった(笑)
いや、それがまた気持ちいいのだけれど…(意味深)
お互いに会ったばかりで、ぎこちなさはありましたけど、皆さん良識的な人そうで良かったです(^q^)
ボスはゲームに参加しませんでしたが、色々と話をしてくれて助かりました。
自分一人だったらどうして良いか分からず、もっとぎこちない空気が漂ってたんじゃないかと…^^;
短時間、小数でのゲームではありましたが楽しい時間でした(^q^)
本当にありがとうございました( ゚Д゚ )
また、フィールドについても「ここをこういう風にしたら、もっと良くなるかも。」などの助言も頂けました。
やはり、他所のフィールドで遊んでいる人だけあって「なるほど!!」と思うような事が聞けますね。
そういうところも、自分らには出来なかった発想があって本当に来て貰えてありがたかったです( ゚Д゚ )
こちらも早速、ボスや相方と話してその案を実行して行こうと思います(^q^)
まだまだやれる事はたくさんあるんだなーと。
なんかね…、久々に興奮してきた(笑)
ぜひ、これからも一緒に遊んで行きたい方々ですね(^q^)
ぜひ、ぜひ!!( ゚Д゚ )b

2016年03月12日
イケテる…!!(俺的に)
注文していたパッチとマグポーチが来ました\(^o^)/
JPCには、こう!!

ネームパッチがイカすねッ!! ←
マグポーチは三連!!(ドヤァッ!!

…でも本当は二連が欲しかった…。
売り切れてたんだ…。
仕方ないさ…(` ;ω; ´)
パッチは、あと二枚あります。

上はヘルメットに。
下はコンシャツの腕に着けようと思ってます(^q^)
下のはJPCに着けてるのと同じやつですね。
自衛隊迷彩に日の丸が映えます。
カッコよしッ!!(` ;ω; ´)ゞ
JPCには、こう!!

ネームパッチがイカすねッ!! ←
マグポーチは三連!!(ドヤァッ!!

…でも本当は二連が欲しかった…。
売り切れてたんだ…。
仕方ないさ…(` ;ω; ´)
パッチは、あと二枚あります。

上はヘルメットに。
下はコンシャツの腕に着けようと思ってます(^q^)
下のはJPCに着けてるのと同じやつですね。
自衛隊迷彩に日の丸が映えます。
カッコよしッ!!(` ;ω; ´)ゞ
2016年03月12日
セーフティのところ
今日は朝から相方と山へ行ってちょっと作業してきました。
前々から「ここをセーフティにしよう。」と、場所だけは決めていたのですが、フィールドAの方は駐車場から近いし、ゲームしても1vs1(笑)とかだったので特に使ってなかったのですよね。
来月から複数人でゲームする機会が増えそうなので、「とりあえず形だけでも…」って感じで物が置けるようにしてみました。
まあ、見ての通りの「やっつけ」です(笑)
一応、ドラム缶は転がらないようにはしてますけど。
コッチはね。
さっきも言いましたけど駐車場から近いので、使わないなら使わないですぐに片付けられるような感じで良いのかなと。
フィールドBの方は少し奥ばってるので、ソッチはソッチで考えないといけないのですけど、とりあえず物が置けるようにはしてます。
まあ、奥ばってると言っても「Aよりは」ってだけで、そんなに離れいるわけでもないですけどね。
飲み物とか置いておけるようにしとけば、その為にいちいち駐車場まで戻らなくて済みますし(笑)
ABどちらで遊ぶにしろ、もちろん両方使って遊んでも、なるべくゲーム以外の面で負担が減るにこしたことはないわけです。
前々から「ここをセーフティにしよう。」と、場所だけは決めていたのですが、フィールドAの方は駐車場から近いし、ゲームしても1vs1(笑)とかだったので特に使ってなかったのですよね。
来月から複数人でゲームする機会が増えそうなので、「とりあえず形だけでも…」って感じで物が置けるようにしてみました。
まあ、見ての通りの「やっつけ」です(笑)
一応、ドラム缶は転がらないようにはしてますけど。
コッチはね。
さっきも言いましたけど駐車場から近いので、使わないなら使わないですぐに片付けられるような感じで良いのかなと。
フィールドBの方は少し奥ばってるので、ソッチはソッチで考えないといけないのですけど、とりあえず物が置けるようにはしてます。
まあ、奥ばってると言っても「Aよりは」ってだけで、そんなに離れいるわけでもないですけどね。
飲み物とか置いておけるようにしとけば、その為にいちいち駐車場まで戻らなくて済みますし(笑)
ABどちらで遊ぶにしろ、もちろん両方使って遊んでも、なるべくゲーム以外の面で負担が減るにこしたことはないわけです。
