スポンサーサイト
2017年10月20日
相変わらずの雑な仕事@10月19日(木曜日)


Glockのフレームをやっつけ塗装してみた。
使い込んで塗装が剥がれているわけではなく、塗装してすぐの状態である。
我ながら雑な仕事っぷり(笑)
まあ、この雑さが自分らしいと言えば自分らしくもあるのだけれど。
2017年10月18日
雨にも負けず自主トレ@10月18日(水曜日)

水も滴るいいGlock…なんて諺がありますが…。
いや、無いよ。
そんな諺は無い。
本日は小雨がパラついておりますが、前回のゆるトレ会で改善点がいくつかある事に気付きまして、朝からかれこれ5時間ほど自主トレに励んでおります(笑)
独りで!!( ゚Д゚ ) ←
かなり地味~な感じでフォームの見直しとかで、トリッキーな事は何もやってないんですが何故か楽しくて(笑)
マガジンの弾装填もリアルカウント(15発)でやっとるんですが、3本撃ち切るのに10分くらいかけてゆっくり1発ずつ。
気温が割りと低いので、1発撃つごとにマガジンを抜いて左手で握って温めながらやっとるんで時間かかってるだけですけどね…^^;
まあ、いちいち1発ずつやらんでも良いのですが、そこはリロードの練習も兼ねて…という事で。
あー…、雨強くなってきた…。
そろそろ終わりかな…('A`)
2017年10月16日
Glock19のフレームテカテカを改善@10月16日(月曜日)
雨が降ってヒマだったので、テカテカしていたGlock19のフレームからテカりを除去してみた。


因みに、こちらが元の状態。

テカテカしてるでしょ?(笑)


因みに、こちらが元の状態。

テカテカしてるでしょ?(笑)
2017年10月15日
やっと見つけたベルトループ。。。@10月15日(日曜日)

このホルスターを買った時に元々付いていたものなのですが、当時なぜかホルスターをモールに着けたい衝動に駆られ、モールに取り付けられるようにするアタッチメントを買った時以来どこに置いたか忘れてしまっていたのですよね…^^;

で、この写真のホルスターの取り付け方を見て貰えれば分かるのですが、本来ならモールに通すパーツで無理やりベルトを挟んでおります(笑)
そこはまあ、ぶっちゃけしっかり固定さえされていればどうでも良いのですが…。
見て分かる通り、ピストルを抜く時にグリップがベルトより高い位置になっていたので凄く抜き難かったんですよね…^^;
特に最近はタクトレっぽい事をやりだして、しかもピストルトレーニングをメインでやっているので余計に気になっていた部分。
「絶対どっかにあるはずだよなー…。」と、部屋の中を漁りまくってやっと見つけたベルトループ。
僕にとっては「天からの贈り物」のように思えました…( ` ;ω; ´ )
※実際は「元々」付いていたものです(笑)
で、そのままホルスターを買った時の状態に戻しても良かったのですが…。


このように、せっかく買ったモールアタッチメントを間に噛ませて、ホルスターとベルトループを取り外し出来るようにしました(^q^)
まあ、恐らく最初からこのような使い方が出来るようになってたんでしょうけどね(笑)
他のピストルとホルスターを使おうと思えば、サクッと付け替えてやれば良いように出来ているわけですね(^q^)
まあ、それはそれでまた別にホルスター側に付ける対応アタッチメントが必要なわけですけど(笑)
何にせよ、ベルトループが見つかった事でピストルが抜きやすくなりました(^q^)
めでたし、めでたし…。
2017年10月15日
動画更新しました( ゚Д゚ )@10月11日(水曜日)の分


何度も言いますが、このARは僕のではないので質問されても詳細は分かりません(笑)
ベースがM4(GBB)なのは確かですけどね。
トレーニング風景は動画で!!( ゚Д゚ ) ← 相変わらず雑だな(笑)
因みに、アフィってないので(笑)
2017年10月13日
水曜ゆるトレ会の件は少し遅れるけど、珍しいAR触ったので一応@10月11日(水曜日)

パッと見M4には見えないが、ベースはM4。
写真では何度か見せてもらっていたのだけれど、現物を生で見ると写真で見てた以上にカッコ良かったぜ!!
因みに、GBBです(^q^)
僕には詳細は分かりませんので、質問コメントなどには対応出来ません…^^;

こちらは、クリスベクター。
これも初めて見ました。
GBBなんですけどリコイルをほとんど感じないので、バーストやフルも弾道が割りと安定していましたね。

そしてGlock19。
たまたまですけど、同じTLR(ライト)を使っているという事で僕のGlock(黒)も並べてみました(^q^)
加えてトレーニングの方もほぼピストルメインで、移動しながらターゲットを撃つようなメニューでした。
この日は、僕、こーえさん、そして上の珍しいテッポの持ち主であるTさんを迎えて3人でトレーニングだったのですが、まあ、びっくりするくらいの夏日になってくれまして、せっかくみんなフル装備用意してたのに「ムリ!!」って感じでラフな格好でやりましたね(笑)

動画の方もGoPro2台運用で撮る予定が、1台は熱暴走で開始間もなく止まってしまうという事態に…^^;
因みに、新しく買った方が止まりました…('A`)

帰りは近くの牧場?で、おんまさんたちを見て癒されました(^q^)
柵越しではありましたが人に馴れているようで、最初はけっこう遠くにいたのですけど近くに寄ってきてくれました。
可愛かったです(^q^)
動画の編集はまだやってません( ゚Д゚ )
2017年10月09日
珍しいGlock触った(^q^)@10月8日(日曜日)




用途がよく分からないけど、とにかく珍しかった(笑)
2017年10月05日
ゆるトレ会@10月4日(水曜日)




内容は動画で!( ゚Д゚ ) ← 雑すぎ(笑)
2017年10月02日
久しぶりのMegaさん出勤でG19と一緒に自主トレ@10月1日(日曜日)

Megaさん久々の出勤です(笑)
この2ショットは初めてかも?
どちらもKSCなところが、ナウなヤングにバカウケ?
それはそうと、今回は「その場撃ち」ではなく「動きながらやってみよう」という事でやってみたのですが…それはもう難しかったです…^^;
具体的にはピストルを使っている時のARが邪魔でした。←
何かこういう言い方をすると身も蓋もないんですが、要するにARをぶら下げてピストルを撃つ事に「慣れていない」わけです。
その場で動かずに立ち撃ちする分にはまだ良いのですが、動けばARもぶらぶらと動くわけで、その違和感に翻弄されまくりました…^^;
思えばゲームでもほとんど全くピストルを使って来なかったのはこれが原因だったわけで、まず「慣れること」の重要性を改めて思い知りました。
加えて、「移動しながら」ってのもほとんどやったことが無かったので頭で考えていたより遥かに難しかったですね。
ARとピストル、両方使用してやる練習をもっと増やしてやらないといけないなーと。
まあ、またプロの人たちがどんな風にやっているか、動画を参考にしたいと思います(^q^)

