スポンサーサイト
2017年09月07日
水曜自主トレ@9月6日(水曜日)
水曜日は自主トレの日、という事で天気が怪しかったですが行ってきました(^q^)

今回は今後の自主トレ動画のアングル、三脚の活用方法などの検証も踏まえてやってきたので割りとバタバタでした(笑)
また、そういう動画を撮り溜めてPV風に仕上げてみようという構想も頭の中にあるので、一人ではなく数人でやってるところとかたくさん撮りたいなと、改めて思ったしだい。
編集しだいで下手でもそれっぽく見えるようにはなるので、「編集に頼るのはダメなんじゃね?」…という意見もあるとは思うのですが、逆に「動画として残る」事を意識するようになるので、むしろ動画は積極的に撮る方が良いのではないかな?…とも思うのです。
編集するにしたって、どうせなら「上手く出来たところ」を使いたいじゃないですか?
その「上手く出来たところ」を普通に出来るようになるようにしたいですしね。
それにはやっぱり「意識して」やる事が大事だと思うのですよ。
もちろん、それを嫌々やってても身に付かないので一番大事なのは本人のやる気というか、積極性とかそういうのもあると思います。
なので僕は自分から「やりたい」って人以外とは、こういう事はやりません。
ゲームはまた別ですよ(笑)
ゲームはゲームでこういう事に興味が無くても出来ますからね(^q^)
自主トレはあくまで自主トレであって、ゲームとは別なものという位置付けです( ゚Д゚ )
まあ、なかなかゲーム出来る機会も少ないので個人でも出来る自主トレをやる事でその欲求を満たしているのも事実ですがね…^^;

今回は今後の自主トレ動画のアングル、三脚の活用方法などの検証も踏まえてやってきたので割りとバタバタでした(笑)
また、そういう動画を撮り溜めてPV風に仕上げてみようという構想も頭の中にあるので、一人ではなく数人でやってるところとかたくさん撮りたいなと、改めて思ったしだい。
編集しだいで下手でもそれっぽく見えるようにはなるので、「編集に頼るのはダメなんじゃね?」…という意見もあるとは思うのですが、逆に「動画として残る」事を意識するようになるので、むしろ動画は積極的に撮る方が良いのではないかな?…とも思うのです。
編集するにしたって、どうせなら「上手く出来たところ」を使いたいじゃないですか?
その「上手く出来たところ」を普通に出来るようになるようにしたいですしね。
それにはやっぱり「意識して」やる事が大事だと思うのですよ。
もちろん、それを嫌々やってても身に付かないので一番大事なのは本人のやる気というか、積極性とかそういうのもあると思います。
なので僕は自分から「やりたい」って人以外とは、こういう事はやりません。
ゲームはまた別ですよ(笑)
ゲームはゲームでこういう事に興味が無くても出来ますからね(^q^)
自主トレはあくまで自主トレであって、ゲームとは別なものという位置付けです( ゚Д゚ )
まあ、なかなかゲーム出来る機会も少ないので個人でも出来る自主トレをやる事でその欲求を満たしているのも事実ですがね…^^;

2017年09月03日
自主トレ、そしてローアングルは正義!@9月2日(土曜日)
本日はお日柄も良く、朝、仕事から帰って軽くメシ食って風呂入ってテレビを観ながらゆっくりしてると、いつの間にかスマホにメールが来ておる…。
恐る恐る確認すると2通…!?
しかもほぼ同時刻にボスとこーえさんから同じような内容…。
「行かないか?(意味深)」
山へのお誘いメールだった!
もう風呂入ったっちゅーねん!!(; ゚Д゚ )
「今日は風呂2回だな…('A`)」
そうして山へ向かったのであった…。
まあ、そんな感じで今回はこーえさんと二人で自主トレ。
一応、動画も撮ったのですが、まだ編集してないので後日upしたいと思います(^q^)


写真は三脚を使ってスマホを取り付け、一番短くした状態からローアングルのショットになります(^q^)
ボスはそういう事に興味がないので、暫く雑談して帰宅しました。
そう言えば、なんかまた新しいARが増えてましたけど…^^;
恐る恐る確認すると2通…!?
しかもほぼ同時刻にボスとこーえさんから同じような内容…。
「行かないか?(意味深)」
山へのお誘いメールだった!
もう風呂入ったっちゅーねん!!(; ゚Д゚ )
「今日は風呂2回だな…('A`)」
そうして山へ向かったのであった…。
まあ、そんな感じで今回はこーえさんと二人で自主トレ。
一応、動画も撮ったのですが、まだ編集してないので後日upしたいと思います(^q^)


写真は三脚を使ってスマホを取り付け、一番短くした状態からローアングルのショットになります(^q^)
ボスはそういう事に興味がないので、暫く雑談して帰宅しました。
そう言えば、なんかまた新しいARが増えてましたけど…^^;
2017年09月01日
それと新兵器?@割りと便利そうな三脚

撮影用に買ったものですが、このように三脚に固定するためのネジ穴があれば弾測計も固定出来ます。
そしてそして、弾測計の下の部分を見て分かるように、GoProも取り付け可能。
これとは別に付属のアタッチメントを使う事でスマホも固定する事が出来ます(^q^)
これは一番短くした状態ですが、伸び縮みするので最大90cmまで伸ばす事も可能です。
まあ、足幅が見ての通り狭いので風が強いとどうだろう?という不安要素もありますが、上手いこと使えば一人で撮影する時の助手の代わりにはなってくれるのではないかと。
でも、お高いんでしょ?
高いか安いかは人によると思いますが、1500円程度で買えます(^q^)
某Amazon参照
2017年08月31日
LVOAタイプのハンドガードをインストール@8月30日(水曜日)
…と言っても僕のではなく、こーえさんの次世代M4 CQB-Rの事ですけどね。
ハンドガードを購入したという事で、レンチ等の工具が必要になるのか質問があったので山小屋まで本体とハンドガードを持ってきてもらった次第。
僕も電動VFC Hk416Dのハンドガードは交換した事はありましたが、次世代は全く触った事がなくて分からなかったので、「とりあえず確認だけしてみましょう!」って感じだったのです。
ところが、いざ確認しようと思ったら確認するまでに結構分解が必要でして、結局その場で交換までやってしまいました(笑)
何しろ二人とも最初から分からない事だらけだったので、Google先生の助力を借りながらでしたけどね…^^;
しかし、こういう作業は僕としても久しぶり、しかも次世代は初めてだったので四苦八苦しましたがかなり楽しかったです(^q^)
それも山小屋での作業でしたので、部屋の中で作業するのとはまた違った環境でしたからね(笑)
誰かと一緒にやるってのも初めてだったので、それもまた新鮮でした(^q^)
自主トレとは別の意味で有意義な時間でしたね!


因みに、サイレンサーはこのハンドガード用のハイダーなりを見つけるまでの「応急措置」という事で、僕の使ってなかったやつを仮着けしているだけなので、ここはまた変わると思います(^q^)
気に入ったものが見付かれば良いなと思っておりますよ(^q^)
あと、抱いて寝る時は弾と電池を抜いて暴発させないように注意ですぞ!( ゚Д゚ )
ハンドガードを購入したという事で、レンチ等の工具が必要になるのか質問があったので山小屋まで本体とハンドガードを持ってきてもらった次第。
僕も電動VFC Hk416Dのハンドガードは交換した事はありましたが、次世代は全く触った事がなくて分からなかったので、「とりあえず確認だけしてみましょう!」って感じだったのです。
ところが、いざ確認しようと思ったら確認するまでに結構分解が必要でして、結局その場で交換までやってしまいました(笑)
何しろ二人とも最初から分からない事だらけだったので、Google先生の助力を借りながらでしたけどね…^^;
しかし、こういう作業は僕としても久しぶり、しかも次世代は初めてだったので四苦八苦しましたがかなり楽しかったです(^q^)
それも山小屋での作業でしたので、部屋の中で作業するのとはまた違った環境でしたからね(笑)
誰かと一緒にやるってのも初めてだったので、それもまた新鮮でした(^q^)
自主トレとは別の意味で有意義な時間でしたね!


因みに、サイレンサーはこのハンドガード用のハイダーなりを見つけるまでの「応急措置」という事で、僕の使ってなかったやつを仮着けしているだけなので、ここはまた変わると思います(^q^)
気に入ったものが見付かれば良いなと思っておりますよ(^q^)
あと、抱いて寝る時は弾と電池を抜いて暴発させないように注意ですぞ!( ゚Д゚ )
2017年08月29日
自主トレ@8月29日(火曜日)
本日も朝から2時間ほど山で自主トレに励んできました(^q^)
ヒマなのかって?
いいえ、自主トレで割りと忙しかったです(^q^)

僕は夜勤仕事なんですけど、仕事中にイメージトレーニングで「あんな感じで…そして、こんな感じで…。」とか色々と考えてしまいまして…。
と言うか、最近の仕事中はほぼいつもそんな感じなんですけどね…^^;
で、最近ピストルの面白さが(おぼろ気ながら)分かって来まして、自主トレの方もほぼピストルばかり触っておるのです(笑)
今日も一応、Mega(2号機)も持って行ってたんですけど、Megaを触ったのは最後の最後にマガジンの弾を抜く時だけでした…^^;

明日も自主トレ行きます(笑)
てか、9月からだいぶ涼しくなりそうな気配なので「毎週水曜日は自主トレの日」みたいにしようと思っています(^q^)
そうでなくとも気が向いたら行くんですけどね(笑)
ヒマなのかって?
いいえ、自主トレで割りと忙しかったです(^q^)

僕は夜勤仕事なんですけど、仕事中にイメージトレーニングで「あんな感じで…そして、こんな感じで…。」とか色々と考えてしまいまして…。
と言うか、最近の仕事中はほぼいつもそんな感じなんですけどね…^^;
で、最近ピストルの面白さが(おぼろ気ながら)分かって来まして、自主トレの方もほぼピストルばかり触っておるのです(笑)
今日も一応、Mega(2号機)も持って行ってたんですけど、Megaを触ったのは最後の最後にマガジンの弾を抜く時だけでした…^^;

明日も自主トレ行きます(笑)
てか、9月からだいぶ涼しくなりそうな気配なので「毎週水曜日は自主トレの日」みたいにしようと思っています(^q^)
そうでなくとも気が向いたら行くんですけどね(笑)
2017年08月28日
自主トレ@8月27日(日曜日)
先日買ったMega2号機専用の0.28g弾を試そうと、朝からイソイソと準備して山に行ってきたさ。
山に着いて道具準備してる時に肝心の0.28g弾を忘れて来た事に気付いたさw
取りに帰るのも面倒だったので、そのまま初号機とP226で自主トレする事にしたさ。

今日も先日の自主トレに引き続きトランジションの練習とリロードの対応をやるつもりだったので、基本的にはその流れでやってきました。
今回はそれに加えて名称は知らないんだけど、「目の前の敵を押し退けつつピストルで射撃を加える」というやつもやりました。
他の人がタクトレ動画でやってるのを見て「なにこれカッケェw」とか思いまして(笑)
まあ、雰囲気だけ真似した感じで動画撮ってみたんですが、自分の思い描いていたイメージと全然違いましたねw
僕のはへっぴり腰で超カッコ悪かったですw
改善点を見つけてこれからフォームを修正していきますよ。
これも収穫の1つと言えば1つですね。
そして、もう1つの収穫は…ローダーが壊れた(笑)

バラしてビックリ。
プッシュレバーとバネのガイド繋ぐ部分てこんなに細かったのかと。
むしろ細すぎだろ…と。
とりあえず、何をやってるのかよく分からない動画もupしておきました(笑)
まあ、これから少しずつ涼しくなってきますから自主トレの回数も増やしていきますよ(^q^)
山に着いて道具準備してる時に肝心の0.28g弾を忘れて来た事に気付いたさw
取りに帰るのも面倒だったので、そのまま初号機とP226で自主トレする事にしたさ。

今日も先日の自主トレに引き続きトランジションの練習とリロードの対応をやるつもりだったので、基本的にはその流れでやってきました。
今回はそれに加えて名称は知らないんだけど、「目の前の敵を押し退けつつピストルで射撃を加える」というやつもやりました。
他の人がタクトレ動画でやってるのを見て「なにこれカッケェw」とか思いまして(笑)
まあ、雰囲気だけ真似した感じで動画撮ってみたんですが、自分の思い描いていたイメージと全然違いましたねw
僕のはへっぴり腰で超カッコ悪かったですw
改善点を見つけてこれからフォームを修正していきますよ。
これも収穫の1つと言えば1つですね。
そして、もう1つの収穫は…ローダーが壊れた(笑)

バラしてビックリ。
プッシュレバーとバネのガイド繋ぐ部分てこんなに細かったのかと。
むしろ細すぎだろ…と。
とりあえず、何をやってるのかよく分からない動画もupしておきました(笑)
まあ、これから少しずつ涼しくなってきますから自主トレの回数も増やしていきますよ(^q^)
2017年08月26日
Mega 2号機専用@0.28gBB弾
0.25gでもノンホップ余裕のMega 2号機専用って事で0.28gを購入してみました(^q^)
0.25gで30m超えたくらいからバラけるので、0.28gだとどうかなー?って感じで試してみようと思いまして。
別にスナイパー仕様にしてしまおうってわけではないのですが、弾が真っ直ぐ飛ぶに越したことはないので(笑)
ガスブロなのでセミ主体になりますからね。
0.25gで30m超えたくらいからバラけるので、0.28gだとどうかなー?って感じで試してみようと思いまして。
別にスナイパー仕様にしてしまおうってわけではないのですが、弾が真っ直ぐ飛ぶに越したことはないので(笑)
ガスブロなのでセミ主体になりますからね。

2017年08月20日
今日はゲームでした@急遽決まった割には7人で
この写真は本日のものではありません。

何故なら、まーた写真撮り忘れた…('A`)
せっかくコスプレ組は割りと気合い入った装備で固めてて「格好だけは」様になってたのに…('A`)
もちろん今日もクソ暑かったけど、「蚊」の気配を感じていたので長袖でやろうと決めていってたのよね。
そして案の定、「蚊」がたくさんおったわな。
長袖着てても顔の周りに飛んできてウザかったわな。
それでも長袖のお陰で腕は刺されずに良かったわな。
アーンド!
今日もGoProは熱暴走で使い物にならず(# ゚Д゚ )
山の中は陰になってて直射日光が当たる事は無かったんだけど熱には勝てなかったようで録画出来ず…('A`)
電源が入ってただけで本体が熱々になってました。
もしかしたらバッテリーがダメになっているのかも?
そして、Megaさんのゲームデビューでもあったのです( ゚Д゚ )
しかも2号機(笑)
2号機にはショートスコープを載せていたので、ショートスコープを実戦投入してみたかったのですよね。
んで、相手チームが全員フルオートで弾幕を張るスタイルだったのでなかなか距離を詰められなかったのですが、約30mの1ショット1キルが綺麗に炸裂!!
まあ、その1発だけでしたけど(笑)
それでも有意義な実戦投入になりましたね。
セミしか撃たない(むしろ撃てない)ガスブロARの可能性を見た気がします( ゚Д゚ )b
おまけでハンドガン戦もやってみましたが、これがなかなか楽しかったですね(^q^)
まあ、これをやったのは僕も含めて3人だけでしたが、三つ巴戦て感じで自分以外はみんな敵(笑)
身軽だわ撃たれてもセミだわで動きやすかったですね。
全員コスプレ組だったのでまぁ見えないこと(笑)
一人とは10mもないくらいの距離で撃ち合いに。
なんとかヒット取りましたけど、そのあともう一人にあっさり撃たれました…^^;
山に行くまではあまり気乗りしてなかったのですが、行ったら行ったでスイッチ入って楽しかったですね(^q^)
なので余計にGoProの熱暴走が悔やまれる…('A`)
そして写真も…orz

何故なら、まーた写真撮り忘れた…('A`)
せっかくコスプレ組は割りと気合い入った装備で固めてて「格好だけは」様になってたのに…('A`)
もちろん今日もクソ暑かったけど、「蚊」の気配を感じていたので長袖でやろうと決めていってたのよね。
そして案の定、「蚊」がたくさんおったわな。
長袖着てても顔の周りに飛んできてウザかったわな。
それでも長袖のお陰で腕は刺されずに良かったわな。
アーンド!
今日もGoProは熱暴走で使い物にならず(# ゚Д゚ )
山の中は陰になってて直射日光が当たる事は無かったんだけど熱には勝てなかったようで録画出来ず…('A`)
電源が入ってただけで本体が熱々になってました。
もしかしたらバッテリーがダメになっているのかも?
そして、Megaさんのゲームデビューでもあったのです( ゚Д゚ )
しかも2号機(笑)
2号機にはショートスコープを載せていたので、ショートスコープを実戦投入してみたかったのですよね。
んで、相手チームが全員フルオートで弾幕を張るスタイルだったのでなかなか距離を詰められなかったのですが、約30mの1ショット1キルが綺麗に炸裂!!
まあ、その1発だけでしたけど(笑)
それでも有意義な実戦投入になりましたね。
セミしか撃たない(むしろ撃てない)ガスブロARの可能性を見た気がします( ゚Д゚ )b
おまけでハンドガン戦もやってみましたが、これがなかなか楽しかったですね(^q^)
まあ、これをやったのは僕も含めて3人だけでしたが、三つ巴戦て感じで自分以外はみんな敵(笑)
身軽だわ撃たれてもセミだわで動きやすかったですね。
全員コスプレ組だったのでまぁ見えないこと(笑)
一人とは10mもないくらいの距離で撃ち合いに。
なんとかヒット取りましたけど、そのあともう一人にあっさり撃たれました…^^;
山に行くまではあまり気乗りしてなかったのですが、行ったら行ったでスイッチ入って楽しかったですね(^q^)
なので余計にGoProの熱暴走が悔やまれる…('A`)
そして写真も…orz
2017年08月19日
あと3つほど作りたい@射撃練習用マトの枠
かなり簡易的に作ったので雑ではありますが、立てられさえすれば良いのでこの程度でも充分ですね(^q^)

枠にはある程度の間隔をとって数ヶ所にビスを打って、それぞれ1cmほど頭を出している状態。
見ての通り、マトにしたいものを引っ掛けて使うわけです。
引っ掛けられさえすれば別に段ボールでなくても良いわけで、汎用性はあるかなと。
マトの枠としてだけでなく、擬似バリケードとしてスイッチの練習とかも出来ますしね(^q^)
軽くて持ち運びも楽ちんなので、片付けや展開が楽に出来て、密着させて置けるので収納スペースも少なくて済みます(笑)
さすがに1個だと寂し過ぎると思って2個作ってみましたけど、割りと使い勝手が良かったのであと3個くらいは欲しいなと思った次第。

枠にはある程度の間隔をとって数ヶ所にビスを打って、それぞれ1cmほど頭を出している状態。
見ての通り、マトにしたいものを引っ掛けて使うわけです。
引っ掛けられさえすれば別に段ボールでなくても良いわけで、汎用性はあるかなと。
マトの枠としてだけでなく、擬似バリケードとしてスイッチの練習とかも出来ますしね(^q^)
軽くて持ち運びも楽ちんなので、片付けや展開が楽に出来て、密着させて置けるので収納スペースも少なくて済みます(笑)
さすがに1個だと寂し過ぎると思って2個作ってみましたけど、割りと使い勝手が良かったのであと3個くらいは欲しいなと思った次第。
2017年08月14日
自主トレ@トランジション
今日は朝もはよから山に自主トレ行って来ました(^q^)

昨夜は仕事が休みだった事もあって、朝の8時前には山に着いてましたね(笑)
昼から雨予報が出ていたので雨が降らないうちにと、2時間ほどを予定して短時間集中でトランジションの練習。
まあ、平たく言えばARとハンドガンを交互に数発ずつ撃っては持ち替えて…の、射撃練習ですたいね。
加えて、弾も少なめに装填しておく事でリロードの練習も平行してやる感じで。
速さは特に意識せずに、1つ1つの動作を焦らずにやる事に重点を置きました。
特にARのセーフティON/OFFですね。
撃つ時だけセーフティを解除してそれ以外は必ずセーフティに戻すという感じ。
また、リロードに関してはARとハンドガン、どちらも今日は最初から割りとスムーズに出来てましたね。
先日のタクトレ以前までは弾切れになると「あっ!?」って感じで動作が一旦完全に止まってしまって、そこからモタモタと考えながらマガジンを交換するという感じだったのですが、焦らず行えるようになってまして少しずつ練習の成果が出て来てるなーと(^q^)

あと、なんかイノシシ用?の罠が仕掛けてありました(笑)
最近イノシシ見てなかったけど、やっぱりおる事はおるみたいやね。

昨夜は仕事が休みだった事もあって、朝の8時前には山に着いてましたね(笑)
昼から雨予報が出ていたので雨が降らないうちにと、2時間ほどを予定して短時間集中でトランジションの練習。
まあ、平たく言えばARとハンドガンを交互に数発ずつ撃っては持ち替えて…の、射撃練習ですたいね。
加えて、弾も少なめに装填しておく事でリロードの練習も平行してやる感じで。
速さは特に意識せずに、1つ1つの動作を焦らずにやる事に重点を置きました。
特にARのセーフティON/OFFですね。
撃つ時だけセーフティを解除してそれ以外は必ずセーフティに戻すという感じ。
また、リロードに関してはARとハンドガン、どちらも今日は最初から割りとスムーズに出来てましたね。
先日のタクトレ以前までは弾切れになると「あっ!?」って感じで動作が一旦完全に止まってしまって、そこからモタモタと考えながらマガジンを交換するという感じだったのですが、焦らず行えるようになってまして少しずつ練習の成果が出て来てるなーと(^q^)

あと、なんかイノシシ用?の罠が仕掛けてありました(笑)
最近イノシシ見てなかったけど、やっぱりおる事はおるみたいやね。
