2017年09月20日
ターゲット工作@9月19日(火曜日)
先日作った練習用ターゲットをもう少しどうにかしようと思って、本日は工作メインで山に行ってきました(^q^)

一応「どうにか」のイメージは出来ていたので、山に行く前に近所のホムセンで必要な物を購入。
アルミに穴を開けるのは必須だったので、インパクトドライバ用の穴開けビットとかね(笑)
で、先日作ったやつはこんな感じに。

白くて太いヒモだと不細工だったので、細い糸のようなヒモに変更。
このヒモをアルミターゲットに開けた穴に通すために穴開けビットが必要だったわけです。
まあ、これ以外にも何か使う機会が来るでしょう(笑)
そして、1回ヒットさせたらターゲットとして機能不全になってしまっていた「1」のターゲット。
これもどうにかしたかったので、落ちたらぶら下がって再びターゲットとして機能するように変更。

「2」と「3」への集中砲火が軽減されるはず…(笑)
更にもう1つ。
スタンダードなマンターゲット。
これが有るのと無いのとでは、やはり雰囲気が違う(笑)

いい感じの板が余っていたので人型に切って黒で塗装。
そのままだと味気無かったので山小屋にあった備品などを使ってホワイトでペン入れ。
「◯」の部分とか「蚊取り線香」の容器とか使って書いてますから(笑)
あと、それぞれ何か上部が左右に伸びてますけど、ここは薄い板を増設して他のターゲットを乗せられるようにしました。
まあ、この高さにターゲットを置けるような土台を1から作るのも面倒だったので今有るものにくっ付けただけなんですけどね(笑)
余裕が出来たら他の種類のターゲットも作ろうと思ってます(^q^)

一応「どうにか」のイメージは出来ていたので、山に行く前に近所のホムセンで必要な物を購入。
アルミに穴を開けるのは必須だったので、インパクトドライバ用の穴開けビットとかね(笑)
で、先日作ったやつはこんな感じに。

白くて太いヒモだと不細工だったので、細い糸のようなヒモに変更。
このヒモをアルミターゲットに開けた穴に通すために穴開けビットが必要だったわけです。
まあ、これ以外にも何か使う機会が来るでしょう(笑)
そして、1回ヒットさせたらターゲットとして機能不全になってしまっていた「1」のターゲット。
これもどうにかしたかったので、落ちたらぶら下がって再びターゲットとして機能するように変更。

「2」と「3」への集中砲火が軽減されるはず…(笑)
更にもう1つ。
スタンダードなマンターゲット。
これが有るのと無いのとでは、やはり雰囲気が違う(笑)

いい感じの板が余っていたので人型に切って黒で塗装。
そのままだと味気無かったので山小屋にあった備品などを使ってホワイトでペン入れ。
「◯」の部分とか「蚊取り線香」の容器とか使って書いてますから(笑)
あと、それぞれ何か上部が左右に伸びてますけど、ここは薄い板を増設して他のターゲットを乗せられるようにしました。
まあ、この高さにターゲットを置けるような土台を1から作るのも面倒だったので今有るものにくっ付けただけなんですけどね(笑)
余裕が出来たら他の種類のターゲットも作ろうと思ってます(^q^)
雨にも負けず自主トレ@10月18日(水曜日)
動画更新しました( ゚Д゚ )@10月11日(水曜日)の分
水曜ゆるトレ会の件は少し遅れるけど、珍しいAR触ったので一応@10月11日(水曜日)
ゆるトレ会@10月4日(水曜日)
久しぶりのMegaさん出勤でG19と一緒に自主トレ@10月1日(日曜日)
ゆるトレターゲット設置用の土台もそれなりに増えてきた@9月29日(金曜日)
動画更新しました( ゚Д゚ )@10月11日(水曜日)の分
水曜ゆるトレ会の件は少し遅れるけど、珍しいAR触ったので一応@10月11日(水曜日)
ゆるトレ会@10月4日(水曜日)
久しぶりのMegaさん出勤でG19と一緒に自主トレ@10月1日(日曜日)
ゆるトレターゲット設置用の土台もそれなりに増えてきた@9月29日(金曜日)