2017年09月20日
雨天にて自主トレならず…しかし…@9月20日(水曜日)
先日に引き続き自主トレ用のターゲット工作に励みました(笑)

今回は「いい感じの音が鳴る金属製のターゲット」を作ろうと、まずは素材を入手せねばだったのですが…。
ダメもとで近所のホムセンの中をアチコチ見て回ってたら良い感じのアルミ板を発見しまして(笑)
「これは使えそう!!」って事でチョイス。
アルミ板なんてすぐにベコベコになりそう?
いやいやいやいや…。
厚みが3mmのアルミ板ですわ。
さすがにこれだけあると裏まで弾の跡が浮かび上がる事は無いですね。
切るのが大変そうだったので2mmのやつと迷ったんですが、頑丈さ重視でやっぱり3mmの方を選びました。
ついでに厚みで音も変わってくるので、そこはヒットした時にどんな音がしそうかイメージするしかなかったんですが、イメージ通りの音が鳴ってくれました(笑)
この辺は素材でも変わってくるので一概に「厚みがある方が良い」ってわけでもないので、もし自作しようと思った場合は気を付けて下さい。
弾の跡もヒットした部分がちょっぴり凹む程度で、まあ問題ないレベルです。
裏側なんかヒットした形跡すら残りません。
まさに求めていたターゲットが出来たかなーって感じですね(^q^)
海外の実銃タクトレ動画なんか観てるとターゲットにヒットすると「キーン!」て鳴るのがまた良いのですよね。
その「キーン!」ていうのが欲しくて(笑)
そういう音だけでもやっぱり雰囲気が違ってくるので。
とりあえず、アルミ板を切るのが自力だったのでそれだけがキツかったですけどね(笑)
あと、ガンケースっぽいやつはMakitaの電動インパクトドライバのケースなんで(笑)

今回は「いい感じの音が鳴る金属製のターゲット」を作ろうと、まずは素材を入手せねばだったのですが…。
ダメもとで近所のホムセンの中をアチコチ見て回ってたら良い感じのアルミ板を発見しまして(笑)
「これは使えそう!!」って事でチョイス。
アルミ板なんてすぐにベコベコになりそう?
いやいやいやいや…。
厚みが3mmのアルミ板ですわ。
さすがにこれだけあると裏まで弾の跡が浮かび上がる事は無いですね。
切るのが大変そうだったので2mmのやつと迷ったんですが、頑丈さ重視でやっぱり3mmの方を選びました。
ついでに厚みで音も変わってくるので、そこはヒットした時にどんな音がしそうかイメージするしかなかったんですが、イメージ通りの音が鳴ってくれました(笑)
この辺は素材でも変わってくるので一概に「厚みがある方が良い」ってわけでもないので、もし自作しようと思った場合は気を付けて下さい。
弾の跡もヒットした部分がちょっぴり凹む程度で、まあ問題ないレベルです。
裏側なんかヒットした形跡すら残りません。
まさに求めていたターゲットが出来たかなーって感じですね(^q^)
海外の実銃タクトレ動画なんか観てるとターゲットにヒットすると「キーン!」て鳴るのがまた良いのですよね。
その「キーン!」ていうのが欲しくて(笑)
そういう音だけでもやっぱり雰囲気が違ってくるので。
とりあえず、アルミ板を切るのが自力だったのでそれだけがキツかったですけどね(笑)
あと、ガンケースっぽいやつはMakitaの電動インパクトドライバのケースなんで(笑)
雨にも負けず自主トレ@10月18日(水曜日)
動画更新しました( ゚Д゚ )@10月11日(水曜日)の分
水曜ゆるトレ会の件は少し遅れるけど、珍しいAR触ったので一応@10月11日(水曜日)
ゆるトレ会@10月4日(水曜日)
久しぶりのMegaさん出勤でG19と一緒に自主トレ@10月1日(日曜日)
ゆるトレターゲット設置用の土台もそれなりに増えてきた@9月29日(金曜日)
動画更新しました( ゚Д゚ )@10月11日(水曜日)の分
水曜ゆるトレ会の件は少し遅れるけど、珍しいAR触ったので一応@10月11日(水曜日)
ゆるトレ会@10月4日(水曜日)
久しぶりのMegaさん出勤でG19と一緒に自主トレ@10月1日(日曜日)
ゆるトレターゲット設置用の土台もそれなりに増えてきた@9月29日(金曜日)