スポンサーサイト
2017年05月14日
KSC Mega MKM AR15兄弟揃うの巻
ボスがCQBの方を買ってた(笑)

こないだマルイのBlock1を買ったばかりだったし、Mega MKMの方はもう買わないだろうと思っていたので割りとマジでビックリした…^^;
しかも、新品( ゚Д゚ )
Block1も新品だったと思う…('A`)
そんなわけで、GBBRの3ショット。

ところで、Mega MKM AR15兄弟。
見た目の長さ以外で動作性能に違いはあるのか?
結論から言えば「あります」ね(笑)
フルオートで撃つとすぐに分かります。
CQBの方が動作が軽快です。
Block1ほどではありませんが軽快に動きます。
それもそのはず、CQBの方のボルトは軽量化されておりました。
実際に何gとか計ったわけではありませんが、分解してボルトを取り出してそれぞれ持ち比べてみると「あっ…(察し」と、分かるくらいには違いました。
あと、マガジンでも若干の違いがありましたね。
EPMAG?の方がノーマルマガジンより冷えに強いみたいです。
なので、そちらを僕のMegaで使ってみるとフルオートの動作もノーマルマガジンより軽快になりました。
まあ、ボルトが重たい分、CQBより多少の鈍さはありましたけどね。
それでもノーマルマガジンよりはだいぶ動いてました。
どちらにせよ、フルオートを使わなければどうという事は無い( ゚Д゚ )
弾道は僕のMegaに軍配。
CQBの方は箱出しでまだ馴染んでないのもあるのか、20m付近からのバラけがけっこうありましたね。
若干、風が吹いてた影響もあるとは思いますが、それでも「安定していた」とは言い難いかなと。
CQBという名前の通り、屋内戦であればそこまで気にしなくても良いと思いますが、屋外で20m以上離れた敵を狙うのは厳しいと思われ。
因みに、やはりCQBも弾は0.25gがデフォですね。
こればっかりはもう、KSCガスブロライフルの「仕様」になっとるようです。
0.2gで鬼ホップに悩んでいる人は素直に0.25gを使いましょう( ゚Д゚ )
中身を弄れる人なら0.2g仕様にカスタムするのも良いかもですが、Megaはかなり厄介らしいので…^^;
う~ん、ズラッと並べたい…(笑)


こないだマルイのBlock1を買ったばかりだったし、Mega MKMの方はもう買わないだろうと思っていたので割りとマジでビックリした…^^;
しかも、新品( ゚Д゚ )
Block1も新品だったと思う…('A`)
そんなわけで、GBBRの3ショット。

ところで、Mega MKM AR15兄弟。
見た目の長さ以外で動作性能に違いはあるのか?
結論から言えば「あります」ね(笑)
フルオートで撃つとすぐに分かります。
CQBの方が動作が軽快です。
Block1ほどではありませんが軽快に動きます。
それもそのはず、CQBの方のボルトは軽量化されておりました。
実際に何gとか計ったわけではありませんが、分解してボルトを取り出してそれぞれ持ち比べてみると「あっ…(察し」と、分かるくらいには違いました。
あと、マガジンでも若干の違いがありましたね。
EPMAG?の方がノーマルマガジンより冷えに強いみたいです。
なので、そちらを僕のMegaで使ってみるとフルオートの動作もノーマルマガジンより軽快になりました。
まあ、ボルトが重たい分、CQBより多少の鈍さはありましたけどね。
それでもノーマルマガジンよりはだいぶ動いてました。
どちらにせよ、フルオートを使わなければどうという事は無い( ゚Д゚ )
弾道は僕のMegaに軍配。
CQBの方は箱出しでまだ馴染んでないのもあるのか、20m付近からのバラけがけっこうありましたね。
若干、風が吹いてた影響もあるとは思いますが、それでも「安定していた」とは言い難いかなと。
CQBという名前の通り、屋内戦であればそこまで気にしなくても良いと思いますが、屋外で20m以上離れた敵を狙うのは厳しいと思われ。
因みに、やはりCQBも弾は0.25gがデフォですね。
こればっかりはもう、KSCガスブロライフルの「仕様」になっとるようです。
0.2gで鬼ホップに悩んでいる人は素直に0.25gを使いましょう( ゚Д゚ )
中身を弄れる人なら0.2g仕様にカスタムするのも良いかもですが、Megaはかなり厄介らしいので…^^;
う~ん、ズラッと並べたい…(笑)

