スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年05月28日

目測約40mは、割りとマジで40mだった件( ゚Д゚ )



今日はボスと二人で主に草刈りや整備で山に行ってたんですけどね。
まあ、テッポも持って行きますわな(笑)

それで、整備も程よく終わってレンジとして使っているところが「実際にどのくらいの距離まで対応出来るの?」ってのが気になってたので測ってみました。


こんな感じでビニールロープに5m置きに目印を付けて真っ直ぐのばしてみたところ、40mちょっと引っ張れまして、先日の記事で「目測約40m」と書いたのは割りとマジで40mありました(笑)

実際には僕はそれよりもう少し下がったところから撃っていたので、43mくらいあったわけですから結構すごくないですか?

僕のMega MKM AR15、割りとマジで「当たり個体」ではなかろうか?

某大手オークションサイトで中古を落札したんですけどね。
ぶっちゃけ、「お値段以上」のポテンシャルがあるような気がする…。

Megaは弾飛び調整が難しい事で有名?らしいのですが、中古とは言え中身を弄ってあった訳ではなく、僕も全く弄ってないので基本的に「ノーマル」のままなのですよね。
「弄った」と言ってもホップアップの調整くらい。
このホップアップも調整範囲が狭いので、適正ホップの位置を探すのも結構大変だったりしますからね…^^;

因みに、弾は0.25gを使ってます。
以前も書きましたが、0.2gでは鬼ホップすぎて屋外では使い物にならないと思われ。
ホップ最弱でも15m付近から弾が浮きます…^^;
「ふわっ…」ではなく、「ギュイーン!!」と浮きます。
知らずに使うと銃を投げ棄てたくなると思います。
割りとマジで(笑)

ボスはマルイのBlock1を持って来ていたのですが、こちらもノーマル状態ですが、40mでマンターゲット狙えるくらいの精度はありましたね。

とにかく「目測」などではなく、しっかり距離を測ってやると「たぶん●mくらい?」みたいな曖昧なモヤモヤした感じにならなくて良いですね(^q^)
よく分かりませんが、満足感が違います(笑)  


Posted by にわか丸  at 16:49Comments(0)山の事練習の事