スポンサーサイト
2015年12月09日
試射してきた
先日の日曜日に届いたばかりのSR16


中身の入れ換えが概ね済んだので、同じく中身を調整していた416と一緒に山で試射してきました。

どうせ写真も撮るだろうと、撃ちはしませんでしたがP226R(KSC)も一緒です。

お気付きの方もいるでしょうが、SR16のセレクターがアンビではありませんね。
元々アンビ仕様だったものを、自分の都合で通常仕様に変更しました。
だって、分解する時に面倒くさいんだもの。←
まあ、中身を入れ換える時にマイクロスイッチメカボがアンビに対応してないという事もありまして、
自分のにわか知識と技量ではアンビに改造する事も出来ませんし、「通常仕様でいいや」となった次第であります。
とりあえず、試射はどちらも良好でした。
今日は風もそんなに吹いていなかったので弾道確認もしやすかったですね。
交戦距離的にも30m先のマンターゲットに当たれば良いので、その辺は全く問題無さそうです。
初速は416、SR16、どちらも0.25gで80m/sくらいの調整になってます。
現在のプライマリ VFC Hk416D AEG

中身は全部交換してあります。
外身もまあ、ご覧の通りです。
ギア比は18:1のスタンダードタイプ。(敢えてね)
新入りのポストプライマリ VFC KAC SR16 CQB AEG

こちらも、中身はほとんど交換済み。
インナーバレルが、交換用に買ってたやつの長さが足りなくて交換出来てません('A`)
416より短いくせにインナーバレルは長いでやんの。
その内交換予定。
あと、ハイダーも交換します。
ハンドガードは…まだどうしようかと悩んでおります。
ギア比は16:1のハイスピードタイプ。(敢えてね)
フルメタルの割りにかなり軽いので、体力の無いオッサンには優しい銃ですね。
416の半分くらいしかない。← それは大げさ
ついでに、
ダットサイトは、TAC Vector Opticsの実銃用。
実銃用と言ってもかなり安い(10kくらいで買える)ので、買ってみるのも良いかもしれません。
ドットも滲みなど無く綺麗ですよ(^q^)
ライトは、こちらも実銃用。
STREAMLIGHT TLR-1 HL というやつです。
630ルーメンでめちゃくちゃ眩しい。
ストロボ機能も備えてます。
P226Rに着けてるのも同じやつです。
値段はSurefireに比べればかなり安いです。
どちらもかなり気に入ってます( ゚Д゚ )b


中身の入れ換えが概ね済んだので、同じく中身を調整していた416と一緒に山で試射してきました。

どうせ写真も撮るだろうと、撃ちはしませんでしたがP226R(KSC)も一緒です。

お気付きの方もいるでしょうが、SR16のセレクターがアンビではありませんね。
元々アンビ仕様だったものを、自分の都合で通常仕様に変更しました。
だって、分解する時に面倒くさいんだもの。←
まあ、中身を入れ換える時にマイクロスイッチメカボがアンビに対応してないという事もありまして、
自分のにわか知識と技量ではアンビに改造する事も出来ませんし、「通常仕様でいいや」となった次第であります。
とりあえず、試射はどちらも良好でした。
今日は風もそんなに吹いていなかったので弾道確認もしやすかったですね。
交戦距離的にも30m先のマンターゲットに当たれば良いので、その辺は全く問題無さそうです。
初速は416、SR16、どちらも0.25gで80m/sくらいの調整になってます。
現在のプライマリ VFC Hk416D AEG

中身は全部交換してあります。
外身もまあ、ご覧の通りです。
ギア比は18:1のスタンダードタイプ。(敢えてね)
新入りのポストプライマリ VFC KAC SR16 CQB AEG

こちらも、中身はほとんど交換済み。
インナーバレルが、交換用に買ってたやつの長さが足りなくて交換出来てません('A`)
416より短いくせにインナーバレルは長いでやんの。
その内交換予定。
あと、ハイダーも交換します。
ハンドガードは…まだどうしようかと悩んでおります。
ギア比は16:1のハイスピードタイプ。(敢えてね)
フルメタルの割りにかなり軽いので、体力の無いオッサンには優しい銃ですね。
416の半分くらいしかない。← それは大げさ
ついでに、
ダットサイトは、TAC Vector Opticsの実銃用。
実銃用と言ってもかなり安い(10kくらいで買える)ので、買ってみるのも良いかもしれません。
ドットも滲みなど無く綺麗ですよ(^q^)
ライトは、こちらも実銃用。
STREAMLIGHT TLR-1 HL というやつです。
630ルーメンでめちゃくちゃ眩しい。
ストロボ機能も備えてます。
P226Rに着けてるのも同じやつです。
値段はSurefireに比べればかなり安いです。
どちらもかなり気に入ってます( ゚Д゚ )b
2015年12月09日
人物紹介

10月くらいの写真
マルチカムが自分で、
黒いのは相方の「キーンタ・マーダス」さん(日本人、推定年齢俺と同じ)
せっかくフル装備してるからと、記念に撮ったやつ(笑)
後ろは奥行き30mくらいのシューティング練習用スペース。
2015年12月09日
出戻りでサーセン…。

そんなわけで… ← どんなわけだよ
最近やっと自分たち用のフィールドも完成し、
(*ただし、まだゲームはしていない)
電動ガンの分解・調整も出来るようになり、
(*ただし、Ver.2に限る ← にわか)
先日、2本目の電動ガン(VFC KAC SR16 CQB)を新調し、
ここらで、コッチの趣味はコッチで切り分けた方が良いかと思ったので。
まあ、テキトーに更新していこうと思います。
因みに写真の人(?)は、フィールドの近くで見かけた子狸。
ナイスなカメラ目線です( ゚Д゚ )b